キノコと青梗菜のゴマ酢味噌和えの画像

Description

青梗菜を最も美味しく食べる調理法かも!と夫婦ともにビール片手に自画自賛しました。夏にぴったりのオツマミです!

材料 (2~4人分)

2~3本
A.練りゴマ(又は擂ったゴマ)
大さじ2
A.合わせ味噌(我が家は信州味噌)
大さじ1
A.酢
大さじ2
A.めんつゆ(又はしょう油)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    エノキは根っこの方を落として分け、エリンギは包丁じゃなくて縦方向に細く手で裂く。

  2. 2

    写真

    チンゲンサイは茎と葉で分け、よく洗う。束のままで洗うと中の土が落ちないので分けてから洗う。

  3. 3

    写真

    茎は裂いたエリンギと同じくらい細く切る。

  4. 4

    写真

    葉も同様に細長く切る。

  5. 5

    チンゲンサイを茹ですぎないようにササッ茹でる。茹で汁は捨てる(ココ重要)。

  6. 6

    写真

    エリンギ・エノキは茹ですぎないようにさっと歯ごたえを残して茹でてザルに開ける。茹で汁は味噌汁に使うと美味いっす!

  7. 7

    写真

    Aの調味料を混ぜて、よく水を切ったチンゲンサイ・キノコ類を和えて、冷蔵庫でググッと冷やしたら召し上がれ♪

  8. 8

    写真

    酢・味噌・ゴマを普通にしょう油・だし汁にしてお浸しっぽくしても美味しいです。

コツ・ポイント

以下の3点はお守り下さいませ~
(1)チンゲンサイの茹で汁でキノコ類を茹でない。
(2)キノコ類の茹で汁はもったいないのでゼヒ味噌汁に。
(3)茹でたものの水気をきる。

このレシピの生い立ち

夏に美味しく野菜を摂り、かつキノコでダイエットをしたいなぁ、と思い、です。
レシピID : 1180570 公開日 : 10/07/09 更新日 : 10/07/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
いつみみ
残念ながら練りゴマなしで挑戦ー!さっぱりしてて美味しいですね!

初レポ感涙!ごまドレとかポン酢でも美味しいですよ~感謝です!