酵母液ストレート法ではちみつパンの画像

Description

ほんのり甘くてふわふわ。酵母の香りをそのまま生かすパン。生の果物を使った酵母液がおすすめ。

材料

200g
自家製酵母液
100cc
3g
はちみつ
大匙3
1個
菜種オイル(なければショートニング)
大匙2

作り方

  1. 1

    材料を上から5つまで混ぜてこねる。グルテンがつながったらオイルを加えさらにこねる。

  2. 2

    暖かいところで発酵させる。丸1日かかるので、後半は冷蔵庫の野菜室などがよいです。(最初からは駄目。酵母の働きを弱める)

  3. 3

    *糖分が多い生地なので発酵に時間がかかります。

  4. 4

    約2倍になったら、ガス抜き丸め。適当に分割してベンチをとりながら好きな形に整形。画像は8等分して丸い型に入れて焼いた。

  5. 5

    (画像悪くて見にくくてごめんなさい)

  6. 6

    2次発酵させて、適当に焼く。

  7. 7

    自家製酵母液の作り方は、ネットを参考にしてください。ちなみに私は果物を軽くつぶし重量で倍の水、はちみつ大目で起こします。

  8. 8

    このレシピは酵母のパワーがいるので、でlきたての酵母か餌やりたてのものを使用。また使う前に室温にもどしてください。

  9. 9

    *イチゴ、もも、りんご、ぶどう、みかんなどがお勧め。パイン、マンゴー、いちじくはたんぱく質分解酵素があって使えません。

  10. 10

    *ショートニングはできれば、オーガニックでトランスファットの少ないものを。。。。

コツ・ポイント

酵母液を作るのもパンも発酵に時間がかかるので、腐敗に十分ご注意。自家製酵母に慣れた人向きです。私自身まだまだなので、発酵させた酵母液がいい出来だな、と思う際にしか作りません。

このレシピの生い立ち

毎回作ってるので覚書。。。便宜上、酵母液と粉を混ぜて発酵させてからパンを作るものを「パン種法」。酵母液と粉でこねてそのまま発酵させるものを「ストレート法」と呼んでいます。
レシピID : 1211434 公開日 : 10/08/16 更新日 : 10/08/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート