レンジで簡単! つるむらさきのおひたし

レンジで簡単! つるむらさきのおひたしの画像

Description

 つるむらさきを洗ってチンするだけの簡単料理!あっという間に食卓に追加できる、お手軽な一品です!

材料 (3人分)

適量
適量
めんつゆ(昆布だし)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    下ごしらえ
     つるむらさきを丁寧に水洗いし、茎下を切り落とす。
     軽く水気は落とす。

  2. 2

    写真

    下ごしらえ2
     耐熱ボウルにつるむらさきを乗せ、ほんの僅かに塩(分量外)を振る。
     水気はあったほうが良い。

  3. 3

    写真

    調理1
     ラップして、レンジ500Wで2分半加熱する。

  4. 4

    写真

    調理2
     蒸気に注意しながらラップを外し、火傷に注意しながら小分けに切る。

  5. 5

    写真

    調理3
     器に盛り付け、ラップして冷蔵庫で冷やす。

  6. 6

    写真

    盛り付け
     食べる直前に冷蔵庫から取り出し、白ゴマと刻み海苔を振る。
     めんつゆ(出来れば昆布だし)をかけて完成。

  7. 7

    <24.9.15追記>
     胡麻油を1たらし&ポン酢でもいけます。(胡麻油のお陰で青臭さが大分緩和されます。)

コツ・ポイント

ポイント
・レンジからおろしてラップをはがすとき、つるむらさきを切るときは兎に角熱いので火傷に注意してください。
・つるむらさきの青臭さが苦手な人は、海苔を多めにかけると、海苔が青臭さを綺麗に相殺してくれます。

このレシピの生い立ち

 ゆでるのがセオリーですが、ゆでるとどうしても栄養価がお湯に溶け出してしまうのがネックです。レンジ調理なら、栄養価を失うことなく、上手に作れます。

※ 果たしてこれがレシピと言えるのか、甚だ疑問ですが、掲載させていただきます。
レシピID : 1244187 公開日 : 10/09/27 更新日 : 12/09/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
クックKHILMR☆
レンチンだと栄養が流れず! 美味しかったよ〜
写真
cobbie55
おいしくできました!朝採れ野菜はそれだけでごちそうですね。
初れぽ
写真
すもんな
あっさりとしてパクパクいけました!家族にも好評♪

美しく作っていただいてありがとうございます^^レポ感謝♪