ご飯の炊き方~炊飯による違いを大実験~②

ご飯の炊き方~炊飯による違いを大実験~②の画像

Description

4つの視点から、炊飯・お米の炊き方を研究してみました。
このページは、 米の種類 による炊飯の差です。

材料

お米 今回は4種類を使って比較
グラム単価
①宮城県産 ひとめぼれ(市販品)
29.8円
②宮城県産 ささにしき(市販品)
33.3円
③宮城県産 こしひかり(自家製米)
換算不能
④新潟魚沼産 コシヒカリ(市販品)
48.0円

作り方

  1. 1

    写真

    今回は~炊飯大実験~②として 米の種類の比較を行いたいと思います。

    実験にあたり、炊飯の基礎知識として→

  2. 2

    前回の、~炊飯大実験~①では、洗い方・浸水時間 による炊飯の差を検証しました。

    ちょっとしたことでも、意外な差が。

  3. 3

    写真

    下記記載の基礎知識も合わせてご参考ください。

    http://cookpad.com/recipe/1252816

  4. 4

    比較に使用した米は、材料欄にある4種類のお米です。住いが宮城なので、ベース県内産のコメを使用しています。

  5. 5

    写真

    より、厳密な結果を得るために、使用する炊飯器、水加減、研ぎ数、浸水時間などは、4つともすべて同じにしました。

  6. 6

    グラム単価的には、もちろん④の魚沼産のものが一番高く、味も金額に比例するのか?が楽しみなところ。

  7. 7

    ③には、自家製の米も利用してみました。①は宮城で一番メジャーな市販品。②は一時代を築いたササニシキです。

  8. 8

    味の比較に関しては、好みの個人差が出るので、食べる人も私以外に3人用意し、もちろん無掲示にして食べ比べしてもらいました。

  9. 9

    写真

    いよいよ、実験のスタートです。

    洗米は5回、水加減は標準の同量で、浸水時間も一律です。

  10. 10

    洗米時にまず差が出ました。「ぬか」の量が、各米でまったく違いました。
    特に③の自家製米は、ぬか量が多く、5回では→

  11. 11

    写真

    まだ白い濁りが、他と比べて強かったです。
    その他3つは、おおよそぬか量も同じように感じました。

  12. 12

    これは、製米機の違いなのだと思います。自家製米は精米機も個人用なので、大処理の機械とはやはり差が出るのか?

  13. 13

    写真

    次に差を感じたのは、「粒」の大きさま違い。ササ→ひとめ→コシの順番で粒に差がありました。なので、1カップで換算すると→

  14. 14

    グラム数に差が出るのでは?と感じた。そしてこの粒の違いが、食感にも大きく影響するのだと思う。

  15. 15

    炊きあがりです。
    4つ比較しても大きくは違いは無いですが、コシヒカリが一番粒が立っている感じでした。

  16. 16

    写真

    つや加減はほぼ一緒、ひとめが一番でした。香りはずば抜けて④。この辺が値段の差なのか?

  17. 17

    写真

    4つ並べてみると、い意外と違いが。
    見た目の白色度や、炊きあがり感、立ち加減に意外と差が出てました。

  18. 18

    で、いよいよ味の比較実験です。
    まずは、4つを単純に、ランダムに食べ比べてもらいました。
    私も試しましたが→

  19. 19

    被験者は4人。私・妻・30歳男性(料理経験ほぼ0)・50歳主婦。
    無表記での食べ比べです。

  20. 20

    一番の違いは、硬さの違い。同じ水分量なのに、③が一番柔らかく、①→④→②の順で明らかな違いがありました。

  21. 21

    硬さの違いで、食感・うまみもだいぶ左右されるようで、固め好きな人には②、やわらかめが好きな人には③が好評でした。

  22. 22

    その他違いとしては、甘み加減に違いが大きく、香りもだいぶ違いました。

  23. 23

    味に関しては、喫食者の好みでかなり左右されると思います。うちでは、嫁とまったく正反対の結果が出ました。

  24. 24

  25. 25

  26. 26

  27. 27

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

ごはんって、毎日何気なく炊いてますが、意外に味に違いがあります。浸水時間は?、研ぐ回数は?、水加減は?などなど、いつも疑問だったので、全部まとめて大実験してみました。
レシピID : 1252875 公開日 : 10/10/12 更新日 : 10/10/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート