このレシピには写真がありません

Description

野菜はみじん切り、肉は鶏で挽いてあればキーマカレーという分類になるらしい。
夏野菜中心なのでバテバテな暑さをカリーでブっ飛ばせ。

材料 (4人分)

■カリー材料
にんにく
2片
1~2玉
バター
10gくらいでせうか
2本
300g
うこん
適量
カレー粉
適量
市販のカリールーの素
100g
普通よりちょっと少なめ
■揚げ野菜
1パック(8本くらい?)
4個
4本
パプリカ赤
1個
パプリカ黄
1個
パプリカ碧(嘘 ピーマン)
4個
 

作り方

  1. 1

    にんにく、玉ねぎ、人参はみじん切り。実家へ帰ってこれを作ったら母上はフードプロセッサーで人参を粉砕。…うらまかしい(羨ましい)。

  2. 2

    何度も言うがにんにくや、玉ねぎ等のねぎ類は切ってからしばらく放置した方が体によいらしい。てことでしばし放置。

  3. 3

    深手のフライパンににんにくとバターを投入してから弱で点火。バターが溶けていい塩梅になった頃にはにんにくもいいカンジになる。…はず。玉ねぎを入れよう。

  4. 4

    玉ねぎが半透明になったら鶏肉を投入。そぼろになるよう解しながら焼く。

  5. 5

    うこんとカレー粉を好みで振る。粉が入ると焦げやすくなるので手を休めない。いい香りがしてくるはず。

  6. 6

    お水を市販のカリールーの素を入れて弱火にして5分くらい。水は「ドライカレー?」と思うくらいが美味しい。したらばカリーはできあがり。

  7. 7

    じゃがいもは皮付きのまま5mmくらいの厚さの輪切り。他はすべて一口サイズ。じゃがいも、なす、ズッキーニは水にて灰汁抜き。
    卵、おくら、パプリカ赤と黄を茹でます。茹でたら卵とおくらは縦半分に。パプリカは一口大にcut。

  8. 8

    じゃがいも、なす、ズッキーニはキッチンペーパーでよく水気をとる。衣はナッシングでいわゆる180度で素揚げ約3分強。

    油をきったあとは盛りつけ。

コツ・ポイント

鶏肉は腿がいいけれど、胸と半々でも美味しくいただけます。100%胸肉はまだ試していませぬ。…ぱさぱさ? 旨味は期待できないかも。

このレシピの生い立ち

某ファミリーレストランから見た目をぱくり。
レシピID : 126176 公開日 : 04/01/21 更新日 : 06/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート