ストウブで直焼きスフレチーズケーキ

このレシピには写真がありません

Description

16cmのストウブ(鋳鉄&ホウロウ製の厚鍋)を使って、ガス直火でスフレケーキにチャレンジ。甘さ控えめです。

材料 (直径16cm)

100cc
砂糖
大さじ4
大さじ3
レモン汁
5cc
2個

作り方

  1. 1

    チーズを刻み、牛乳を加えてレンジで温める。
    沸騰手前で加熱をやめてチーズを混ぜ溶かしたら、人肌まで冷ましておく。

  2. 2

    卵を卵黄と卵白に分けてボールに入れる。卵白は冷凍庫へ入れて半冷凍にする。

  3. 3

    オーブンシートを鍋に敷く。途中で膨らむので、側面は高めに。

    小麦粉をふるう

  4. 4

    卵白を冷凍庫から出し、砂糖の半分を入れて固めに泡立てる。
    卵黄に砂糖の残りを入れてもったり泡立てる。

  5. 5

    泡立てた卵黄に、1を加えて混ぜる。
    ここにレモン汁と小麦粉を加え、泡立て器でさらに混ぜる。

  6. 6

    メレンゲを3回に分けて5の生地に加える。木べらに持ち替え、ざっくりざっくり、底からひっくり返して切る感じで混ぜる。

  7. 7

    生地を一気に鍋へ流し込み、蓋をして火にかける。
    中火5分→弱火5分→火を止めて8分で、鍋に熱を回らせる。

  8. 8

    この後、とろ火5分→消火8分→とろ火5分→…と繰り返して温度を保ち。焼きはじめて45分経ったら焼きを確認。

  9. 9

    水滴を落とさないように蓋を開け、焼け具合を見る。
    (時間を足す場合は、水滴を拭いてから蓋を戻す。)

  10. 10

    焼けていたら、お皿の上にひっくり返し、冷まして完成。

コツ・ポイント

キープしたい火加減は、蓋やつまみが「短時間なら触れる熱さ」です。
チーズは細かく刻んできちんと溶かした方がチーズケーキっぽいですが、溶け残った塩気が好きな方は、ざっくりでも良いかも。

このレシピの生い立ち

オーブン、重量計、電気泡立て器なしで挑戦!
小麦粉、砂糖、牛乳の量はけっこう目分量でも大丈夫です。私は普段はカレースプーンで計量(笑)
レシピID : 1266206 公開日 : 10/10/23 更新日 : 10/10/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート