いかの丸ごと中華炒め(イカの下処理付)

いかの丸ごと中華炒め(イカの下処理付)の画像

Description

季節を問わず出回るイカ。一回の料理で全部使い切り、残りもの野菜も整理できます♪
注)刺身用のイカを選んでください。

材料 (2人分)

1パイ
しょうが
1かけ
5本程度
★紹興酒(もしくは日本酒)
大さじ1
★しょうゆ
大さじ1
少々
5cm程度
ごま油
適量

作り方

  1. 1

    生姜をすりおろし、ニラを5cm程度に切っておきます。白ネギはみじん切りに。

  2. 2

    写真

    イカを足と胴体に分ける。目の上あたりを持ってゆっくり引っ張るとよいです。

  3. 3

    写真

    写真の包丁部分で切断。

  4. 4

    写真

    次に足部分を切り離し、目の周辺部位は捨てます。(骨など回避し食べやすい大きさに切って一緒に炒めても可)

  5. 5

    写真

    墨袋を破裂させないようにひきはがします。

  6. 6

    写真

    肝を袋から搾り出し、塩をふたつまみ程入れます。

  7. 7

    写真

    4でできた足の付け根を1本ずつに切り離し、吸盤を包丁で切り落とします。5cm程度の長さに切って、6に入れて混ぜます。

  8. 8

    写真

    イカの胴体からエンペラ(三角の部分)をはがします。

  9. 9

    写真

    はがしたエンペラは1cm幅で切り、6に入れて混ぜます。

  10. 10

    写真

    胴体の皮も一緒に一部はがれます。そこを糸口に全部の胴体皮をはがしてください。

  11. 11

    写真

    皮を取ったら、縦半分に包丁を入れて、切り開き、中に残った袋などを取り去ります。

  12. 12

    写真

    表面に格子状に切り目を入れ、食べやすい大きさに切り、すりおろししょうがと★と共に合わせます。

  13. 13

    写真

    左が6で作ったイカ肝あえ(足、エンペラ入り)。右がイカ胴体としょうが★あえ。これで20分ほど置きます。

  14. 14

    写真

    ごま油と白ネギを炒め、13を全部一気に混ぜます。2分ほど炒め、ニラを投入。全体に火が通ったら出来上がり。

コツ・ポイント

野菜はもやし・セロリ・ほうれん草など合いそうなら何でもOKです。もやし、セロリを入れるときはイカを炒める前に入れてください。イカを入れてからだと、時間がかかり、イカが固くなってしまいます。

このレシピの生い立ち

イカを余すところなく活用。あとは残り物野菜でOK。
レシピID : 1277747 公開日 : 10/11/07 更新日 : 11/01/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート