グリルで なすび❤伝統の味の画像

Description

よく祖母が生前作ってたそうです。
色々作り易く保存法もアレンジしてみました♪
12.7.31話題入り感謝致します。


材料 (二人)

2本
☆だし醤油orめんつゆ(ストレート)
大匙1〜
☆ポン酢
適宜
お好みで薬味
ねぎ、かつお、大葉など
他必要な物
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    ナスを洗います。
    しっかり。

  2. 2

    写真

    かさの下のとこ☝に切込みを入れておくと
    後で皮が剥がしやすくなります
    (写真焼いた後で御免)

  3. 3

    写真

    こんな感じ。グリルの下に水を張ってもよし。

    火加減は最大級の弱火でじっくり焼きます

  4. 4

    写真

    家庭のコンロによって火力違うと思います。
    ちなみにうちのコンロ。弱火で8分。途中ひっくり返してます。
    調節お願いします

  5. 5

    そして最後は強火
    焦げ目がつくくらいまで焼いて。焦がして!焼き過ぎると中身破裂します
    が、それ位焼いた方が皮むき易い。

  6. 6

    写真

    最後火を強めたらすぐ
    冷水に浸しながら皮をむく。
    下の方が剥き難いです。剥けなかったら水に浸し、少し時間をおいてみて。

  7. 7

    写真

    こんな焼き具合が理想。

    熱い汁噴出するので、火傷に注意してください

  8. 8

    写真

    ☆はあくまで目安に記載。お好きな味付けで
    変色止めに軽く塩
    しておくのも◎
    白だしなど色の無いものだとより綺麗に

  9. 9

    写真

    薬味添えて…

    葱、鰹節、青じそなどがうちではよく使います。

    あるものでイイですよん♪

  10. 10

    写真

    12.7.31 話題入り
    見たりフォルダ、作って下さった方等レポ下さった方に心より御礼申し上げます。祖母の味大事にします

  11. 11

    写真

    ~皮剥きテク~
    1.切れ込みを増やす。下の方にもスッと切れ目を。
    2.穴をぷすぷす。大体☝やじるしのついてるとこらへん。

  12. 12

    私も巧く剥けない時があるので^^;
    又調べて追記していきます…
    ┏○ペコ
    後はしっかり焼くことと、直ぐ剥くこと!かなぁ

  13. 13

    写真

    お茄子安い時に一杯買ってしまった(私です)時は…
    皮をむいた状態で(工程8位)密封容器に入れ冷凍可。
    出汁に浸してもよし

  14. 14

    写真

    色んな味付をしたい場合は軽く塩して水気をほんの少し含ませて冷凍(茄子をさっと洗って水を切らず
    容器に入れる位のイメージ)

コツ・ポイント

・皮は焼き立てをはがします。☆ヤケド注意☆
自分はお水に晒しながら剥いてます。ゆで卵のイメージで
☆中から熱い汁が噴出するから扱いに気をつけてね。

時間がない時は強火でガンガン行っちゃっても~♪
とりあえず両面焦がせば皮は剥ける!ハズ?

このレシピの生い立ち

祖母から母へ。そして自分の世代へ。
父の好物でもあるので 
精一杯 この味を受け継いでいきたいです 
レシピID : 1302373 公開日 : 10/12/05 更新日 : 12/08/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

25 (19人)
写真
yuiyui0405
焼きなす分かり易かった(*^^*)皮むきも簡単で楽しく作れた

良かった(*´∇`*)掲載遅れごめんね!

写真
チビ太のおでん
手前がトッピングしたもの。茄子の皮非常に綺麗に剥けましたよ。

それは良かった(*´∇`*)掲載遅れごめんね!

写真
カヌレ314
久しぶりにリピ♫グリルで簡単に出来て美味しい♡

遅くなりごめんね!ありがとう(*´∇`*)

写真
なっち船長
また私です(・・;) グリルほんとに楽チンで助かる♬ジューシー♡

いつもオサレなれぽ嬉しいです♪りぴうれし~ありがとうね!