おせちの煮物にぜひ!☆やつがしら☆

おせちの煮物にぜひ!☆やつがしら☆の画像

Description

お正月ならではの煮ものと言えば、☆やつがしら☆普通のさといもにはない食感!この時期だけのお楽しみにぜひ!簡単よ♥

材料 (やつがしら1個分)

1個(1kgぐらい)
だし汁(水+白だしでも可)
適量
★砂糖
大さじ3
★酒
大さじ2
★みりん
大さじ2
★薄口しょうゆ
小さじ1
★塩
少々

作り方

  1. 1

    写真

    やつがしらは洗って皮を厚めにむき、やや大きめ(一辺5~6cm)に切って、面取りをする。切ったはしから、水につける。

  2. 2

    1の水を切って、鍋に入れ、かぶるくらいの水と塩ひとつまみ(分量外)を入れて、下ゆでする。(沸騰したら弱火で10分程度)

  3. 3

    2をざるに上げてお湯を切り、鍋を洗ってからやつがしらを戻し入れ、ひたひたのだし汁を注いで、中火にかける。

  4. 4

    煮立ち始めたら、火を弱めて、★の調味料を順番に加え、煮汁の表面がコトコトする程度の火加減で煮る。鍋のふたは少しずらす。

  5. 5

    やつがしらに竹串をさして、やわらかくなったら、火をやや強めて、煮汁を蒸発させる。

  6. 6

    煮汁が鍋の底に少し残るぐらいになったら、火を止め、煮崩れないようにそっと上下を返し、鍋の中に入れたまま冷ます。

コツ・ポイント

おせち用には面取りをして、煮崩れを防ぎますが、普段のおかずには少々煮崩れさせて楽しむのもよしかと思います。
砂糖はやや多めです。よいおだしをとった時には、砂糖を少なくして、おだしの味を楽しむのもおいしい。

このレシピの生い立ち

子供のころから、おせちの煮ものと言えば、「やつがしら」
祖母・母・私とお正月には必ず煮ています
レシピID : 1318115 公開日 : 10/12/28 更新日 : 13/12/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

36 (31人)
写真
リリ&キティ
やつがしらを頂いたので初めて作りました。こいくち醤油で作ったので、少し色が濃くなってしまいましたが、とっても美味しく出来ました❗
写真
トリノオリンピック☆
途中で味見したときは甘すぎるかと思いましたが出来上がりはちょうど良いお味でした。とても美味でしたのでまた作ります!
写真
Rika☆Rin
今年のおせちにもお世話になりました☆ちょっと煮崩れてしまいましたが味は◎(^-^)
写真
クックTWSQJ6☆
安くなっていたので煮ちゃいました♪八頭美味しい〜♪きめ細かさと甘さ…甘めな煮物でホッコリ美味♪リメイクする事なく完食!