お雑煮 醤油味の画像

Description

醤油味で、鶏肉、ごぼう、人参が入っているお雑煮です。セリが入っているのがポイントです。

材料 (4人分)

2束
1本
1本
なると
1本
4つ
醤油
100cc
料理酒
50cc
みりん
50cc
砂糖
大さじ2
ひとつまみ
かつおのだし汁
1500cc

作り方

  1. 1

    写真

    かつおのだし汁を作ります。かつおのだしパックを入れて4〜5分煮出しました。

  2. 2

    写真

    ごぼうはささがきにして、塩水さらします。にんじんや椎茸は短冊切り、鶏肉は一口大に切ります。

  3. 3

    写真

    1のだし汁に鶏肉を入れて、あくをとります。

  4. 4

    写真

    他の材料と調味料を入れます。しょっぱかったらみりんで、甘すぎたら塩や醤油で、小さじ1くらいずついれて微妙に調整します。

  5. 5

    写真

    セリはおひたしのようにゆでて別容器にいれておきます。なるとは半分を鍋に、半分を直前にいれる用にしました。

  6. 6

    もちを別にゆでておきます。レンジ可能な容器に水を張り、必要な分の切り餅をいれチンすると簡単です。加熱し過ぎに注意です。

  7. 7

    写真

    椀に餅をいれ、その上に汁と具、最後にセリとなるとを盛りつけます。直前にセリを入れることでシャキシャキ感がいい感じです

  8. 8

    鶏肉と鰹のだしがきいた汁は、うどんにもぴったりです。鍋一杯につくり、しばらく楽しめます。

コツ・ポイント

セリは小松菜でも良いです。なるとは蒲鉾でも良いのですが、この時期蒲鉾は高いのでなるとにしました。なるととゆでたセリは食べる直前に入れ、餅も別にゆでて食べる直前に入れるのがポイントです。一晩おくと、椎茸やごぼうのだしがでて、おいしくなります。

このレシピの生い立ち

母の雑煮の味を自分流に作りました。
レシピID : 1319624 公開日 : 11/01/01 更新日 : 11/01/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
komugikon
セリはで三つ葉で代用♪美味しいお雑煮になりました(*^-^)

つくれぽありがとうございます。彩りがきれい!美味しそうです♪