白だし使用☆うまみたっぷり筑前煮の画像

Description

 白だし&だしの素&干し椎茸のトリプルおだしでうまみたっぷりの筑前煮です♬

材料 (写真の分量)

1/2枚
1/2本
1/2枚
3~4枚
5~6本
調味料
干し椎茸の戻し汁+水
160cc
白だし
40cc
だしの素
小1

作り方

  1. 1

     干し椎茸はさっと水で洗い、160ccの水に入れ、冷蔵庫に入れて一晩かけてゆっくりと戻します。

  2. 2

     こんにゃくは7~8mmの幅に切り、真ん中に切れ目を入れて端をくぐらせ、手綱こんにゃくにします。

  3. 3

     こんにゃくを沸騰したお湯に入れて5分ほど茹で、臭みを抜きます。

  4. 4

     鶏肉、人参、竹の子は一口大の大きさに切ります。
     水で戻した干し椎茸も大きかったら切って下さい。

  5. 5

     鍋に絹さや以外の材料を入れ、調味料を入れて15~20分煮ます。
     途中出たアクや油は取り除いて下さい。

  6. 6

     煮上がったら味が中まで染みこむよう冷まします。
     食べる時にもう一度加熱し、筋を取った絹さやを加えます。

  7. 7

    写真

     絹さやに火が通ったらお皿に盛り付けて出来上がりです。

コツ・ポイント

✿ 干し椎茸は冷水でゆっくり戻すことで旨みや香りを最大限に引き出すことが出来ます
  (水ごとタッパーに入れて冷蔵庫で数日保存可能)
✿ お好みでレンコンやごぼうを追加してもいいですよ
✿ 絹さやは最後に加えることでキレイな彩りを楽しめます

このレシピの生い立ち

昨年デビューした白だし。関西風に仕上げてみました♬
今までで一番美味しく出来たので覚書用も兼ねて^^
レシピID : 1336052 公開日 : 11/01/21 更新日 : 14/02/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
seacom
だしの旨みが染みて美味でした!我が家の定番にします...♪*゚

人参の飾り切りが素敵ですね♬定番にしてくださるとの事嬉しい♡

写真
ななほし☆
上品な味で彩りも良いですね♪美味しく出来ました(・∀・)ノ

彩り綺麗で美味しそう♡お口に合って良かった♬レポありがとう✿

写真
マヨミ
出汁のうまみが効いてます!あっさりした筑前煮♡

掲載遅れてスミマセン><お口に合って良かった♡レポありがとう

写真
yuutomom
簡単でとても美味しい~(*^^*)残りもの写真で見た目悪いです…

人参が崩れるぐらい良く煮えて美味しそう♡お出汁シミシミですね