冬限定❤柚子と胡桃のくじら餅の画像

Description

むっちむちぃ♬の山形名物「久滋良餅」。定番の白胡桃生地に柚子皮を入れて、香り爽やか♪パルスウィート使用でカロリーダウン。

材料 (7×15㎝サイズ1本分)

100g
50g
パルスイート
35g
(または上白糖で
100g)
3g
100㏄
炒った胡桃(あれば鬼胡桃)
20g位
1/3~1/2個分

作り方

  1. 1

    写真

    お砂糖の代わりにパルスイートを使ってます。お砂糖なら、白く仕上げたいので上白糖を使って。

  2. 2

    写真

    パルスイートまたは砂糖、塩、水を鍋に入れて煮溶かし、冷ましておく。柚子皮は細く刻む。

  3. 3

    写真

    餅粉と上新粉を混ぜ合わせ、冷めた2に入れて粉っぽさがなくなるまでヘラでぐるぐる。柚子皮も入れる。

  4. 4

    写真

    3を乾燥しないようビニール袋にまとめて一晩放置。パサついてた生地がしっとりしてきます。

  5. 5

    写真

    牛乳パックで7×15㎝の底のない型枠を作り、クッキングシートを敷きこむ。シートは底ありにしてね。

  6. 6

    写真

    袋に入ったまま生地を型枠の大きさに整え、袋を切り開く。底になるほうに胡桃を散らす。

  7. 7

    胡桃のついた方が下になるよう型枠に生地を収め、強火蒸し器で70~80分蒸す。生地の厚みが4㎝を超えるときは2時間ほど。

  8. 8

    写真

    蒸したてはべたつくので型から外してちょっと表面を乾かします。裏もね。

  9. 9

    写真

    出来立ては、ほんとむっちむちぃ~♪♬柚子が香って美味しいですよ。

  10. 10

    すぐに食べないときは工程8の後にラップで包んで室温保存。翌日はちょっと硬くなるけど、ふぁびこはこのねっちり感も好き❤

  11. 11

    翌々日からは消しゴムのような硬さに~(笑)食べる分ずつカットしラップして10~20秒チンしてね♪再びもっちりぃだよ~❤

コツ・ポイント

粉類を混ぜたら一晩ねかせること。摩った長芋を12g程混ぜれば、ねかしなしで蒸すことが出来ます。上白糖の場合、基本分量100gなら水90㏄、減らして80gなら100㏄にするとよいかもしれません。

このレシピの生い立ち

山形へ行く度に買い求めていたくじら餅。無性に食べたくなるむっちむちぃのもっちもちぃがいつでも作れるよう、地元の方に尋ねるなどしてレシピ化しました。結構お砂糖が入るので、パルスイートを使ってカロリーダウンしてあります。

レシピID : 1355253 公開日 : 11/02/16 更新日 : 11/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート