定番、ぶりの照り焼き。の画像

Description

タレに漬けこまないので焦げる心配はありません。


材料 (2人分)

2切れ
砂糖(臭み取り)
小さじ2
A醤油
大さじ1
A酒
大さじ1
大さじ1
A水あめorはちみつ
大さじ1
A酢
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ぶりに砂糖をまぶし、冷蔵庫で15~20分置く。(塩より臭みがとれます)

  2. 2

    Aをあわせておく。(レンジに数秒かけると水あめがきれいに溶けます)

  3. 3

    ぶりから出た水分をペーパーでふきとる。

  4. 4

    フライパンに薄く油をひき、ぶりを入れて両面こんがりと焼く。

  5. 5

    ぶりから出た脂を軽くふきとり、
    タレを加えて中火で煮絡める。スプーンでタレをかけながら。

  6. 6

    タレがボコボコ煮詰まって、つやがでたらOK。

  7. 7

    皿に盛り、タレをかける。
    付け合わせはさっぱりしたものが美味しい^^
    ここではキャベツのゴマ酢和えとトマト。

コツ・ポイント

水あめかはちみつをつかうと、テリテリになって美味しそうにできます♪
酢は隠し味。鶏の照り焼きもこのレシピで美味しくできます。

このレシピの生い立ち

昔からこの作り方♪
レシピID : 1398151 公開日 : 11/03/30 更新日 : 11/03/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
キャメラママ
子供に大好評でした♪うちでも定番にしたいです!

なんて美しい照り!! めっちゃ嬉しいレポありがとう♡

初れぽ
写真
❤Risa❤
砂糖の臭み消し効果にビックリ!子供が皮まで残さず食べてくれたよ♡

わーリサちゃん嬉しい!皮まで食べてくれたの?!ありがとー!!