里芋、空豆、じゃがの春色コロッケ♪

里芋、空豆、じゃがの春色コロッケ♪の画像

Description

ねっとりふんわり、軽くてサクサク♪のなかに、旬の蚕豆とえびをひそませました。マヨがいい役☆春の定番コロッケに決定!

材料 (3〜4人分)

3尾(お好みで)
マヨネーズ
大さじ1
少々
適量
1〜2個
◎パン粉(細かめ)
適量
☆レタス、セロリ、プチトマト
(みずみずしいサラダに)

作り方

  1. 1

    里芋、じゃがいもは泥をきれいに落とし、半分のおおきさに切って、たっぷりの水で茹でる。

  2. 2

    空豆はさやから出し、薄皮をむいておく。えびは剥いてさっと湯通しして適当に切る。

  3. 3

    すっと竹串が入るほどに2種類の芋がやわらかくなったら、剥きやすいうちに皮をむき、里芋はつぶしてボウルに入れる。

  4. 4

    じゃがいもは、半分ほどを形をのこすようにマッシュして和える

  5. 5

    空豆、えび、マヨネーズ、塩をくわえて全体的にさっくり混ぜ合わせ、一口大のボールにする。

  6. 6

    通常のフライのように◎で衣をつけ、180度の揚げ油できつね色に揚げる。

  7. 7

    ※レモンや、ノンオイルの春らしいさっぱり系サラダがあるとグッド。

  8. 8

    *2011、4、5*セロリ、レタスの塩揉みレモンふうみとプチトマトをそえて

  9. 9

    ※冷めてしまったら、食べる直前に、軽くトースターであたためてください。

  10. 10

    写真

    ※里芋主体でやわらかいので、成形のときに奇麗なボール状にしてね♪こちらお弁当に入れました。

コツ・ポイント

わたしは適当に混ぜちゃったので、エビなしボール(笑)もありました。ほんとうは、空豆とエビは、ボールにしたあとからなかに1つずつ入れ込み、衣をつけるほうが平等になり、おすすめです。

このレシピの生い立ち

お弁当用のストックおかずに〜♪なんちゃって。
レシピID : 1403594 公開日 : 11/04/06 更新日 : 11/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
RKまま
じゃが芋忘れちゃったけど…まったりの中のそらまめ、グッドでした!

まったりでしたか〜レシピ見直そう(笑)プチトマト添え嬉しv