●きんぴら大根●の画像

Description

ごぼうよりもあっさりと、しかも簡単に作れる一品★優しい味&フォークで刺しやすいのでお子様のフォーク練習にも◎

材料

10センチくらい
1本
顆粒ダシ
大さじ1
醤油
大さじ1
サラダ油
適量
お好みで
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    大根と人参の皮をむき、小指くらいの大きさ、長さの短冊切りにする。

  2. 2

    写真

    1の材料をそれぞれ耐熱容器に入れてラップをして(大根は量が多いので2回に分けて)各3~4分レンジでチンする。

  3. 3

    写真

    鍋に油を熱して2を入れて炒める。

  4. 4

    写真

    大根がほぼ透き通ってきたら顆粒ダシ・醤油を入れる。

  5. 5

    写真

    ある程度炒め煮にしたらふたをして火を止めて10~30分くらい放置。食べるときに温め直してネギ・白ごまをちらして完成。

コツ・ポイント

小さい子供のいない家庭では鷹の爪や一味唐辛子を入れても美味しいですよ。
歯ごたえを残したいときは2の時間を1分くらい減らしてみて下さい。

このレシピの生い立ち

我が家の定番の箸休め。
レシピID : 1425964 公開日 : 11/04/30 更新日 : 11/05/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
ねこのかあさん
りぴです^^子どもも完食!しかも箸で食べてくれました♬

娘ちゃんお箸上手に使えるんですね~♪リピれぽ感謝です(^^)

写真
ねこのかあさん
簡単でおいしかったです^^2日目はさらに味染み旨!毎日でも◎

毎日でもなんて嬉しいお言葉に感激っ!れぽ感謝です(^o^)☆

写真
ぽっぽぺぺ
少しの放置時間で味が更に染みて美味しい(^^♪ごちそうさまです♪

大根と人参の紅白がめでたい感じで食欲そそりますね!れぽ感謝☆

写真
周年記念
簡単!お弁当にも入れました♪美味しかったです☆

お弁当に入れてもらえて嬉しい~!すごく美味しそうなれぽ感謝☆