塩豚333*塩豚とゴーヤのチャンプルー

塩豚333*塩豚とゴーヤのチャンプルーの画像

Description

夏のスタミナメニューを塩豚333で。
決め手は味付け「ささだ」さん。炒め物全般に色々使ってみて下さい♪

材料

塩豚333(もちろんバラ)
50~100g
1/2本位(太さ・長さで加減)
L1個
 サラダ油・ゴマ油・醤油
各少々
■炒め物の「ささだ」さん■■
さ:さけ/日本酒(あれば泡盛)
大さじ1~2
さ:さとう
小さじ1/2
だ:だし/鶏がらスープの素(和風だしの素)
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    豆腐はすのこ状の耐熱容器に入れ、500wのレンジで約3分加熱水切りし、暫くおいておく。
    一口大に切り両面に軽く塩胡椒。

  2. 2

    ゴーヤは縦半分に切り種とわたを取り除いて3~5mm厚にスライスし塩(少々)でもむ。
    塩豚も同じくらいの厚さの一口大に。

  3. 3

    卵は溶いておく。

    「ささだ」さんは合わせておく。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱し、1の豆腐を両面こんがり焼いて取り出す。

  5. 5

    同じフライパンで塩豚を焼きつける。続いてゴーヤも入れ炒め合わせる。
    ※塩豚の脂で足りなければサラダ油を少量足す。

  6. 6

    4の豆腐を戻して「ささだ」さんを全体に注ぎざっと炒め合わせ、蓋をして中火で30秒程おく。
    ※蒸し炒めで全体に味がまわる。

  7. 7

    強火にして醤油とゴマ油をたらし、溶き卵を全体に流し入れ、大きく混ぜてすぐ火を止め半熟で仕上げる。皿に盛り鰹節をかける。

コツ・ポイント

焼きはじっくり炒めは手早く、メリハリが大事。ゴーヤの苦味が..って人は塩でもんだ後湯通しを。ヘルシー派はゆで豚を使ってね。お急ぎの場合は「ささだ」+醤油を白だし(大1)にd(^o^) ゴーヤのわたはギザ歯のGFスプーンが取り易いですよ。

このレシピの生い立ち

大好きなゴーヤチャンプルーを塩豚333で。「ささだ」さんを生かしました。「ささだ」さんは私が考えた呼び名で、炒め物の合わせ調味料のことです。
レシピID : 1505324 公開日 : 11/08/09 更新日 : 17/07/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
もじゃこてつー
もも肉の塩豚で失礼!ささださん最高でした~(*^^*)

ささださん押しありがと~♪おかかたっぷり&黒皿に映えてます!