*キャラチョコの作り方*北島マヤ編

*キャラチョコの作り方*北島マヤ編の画像

Description

「ガラスの仮面」より
北島マヤのキャラチョコです

材料 (20㎝×15㎝)

サインチョコ各色
適量

作り方

  1. 1

    写真

    好きなイラストをクッキングシートに写し取ります。(ザラザラしてる方)

  2. 2

    写真

    カップに熱湯を注いだ上に小皿などを置き、チョコを溶かします。サインチョコや色素などを利用して、必要な色を作りましょう

  3. 3

    写真

    シートを裏返し、板チョコ(茶色)を適量溶かして竹串でラインを描く

  4. 4

    写真

    色が混ざらないように、1色ずつのせていく。
    暑い時期などは、冷蔵庫で数分固めながら行います。1~2分が目安です

  5. 5

    写真

    余ったチョコは、それぞれの色の上に全部のせて、冷蔵庫で固めます。こちらは5分以内が目安。

  6. 6

    写真

    土台となるホワイトチョコを、絵柄の周りから詰めるようにのせていく

  7. 7

    写真

    全体的にホワイトチョコをのせて、冷蔵庫で冷やし固める。
    大きさや季節によりますが、最低1~3時間。

  8. 8

    写真

    完全に固まったら、表に返してそっとシートを取れば、出来上がり~♪

コツ・ポイント

サインチョコを最初に溶かす時は、レンジで1分半温めます。チョコを再度温める時は、レンジで30秒再加熱します。レンジにかけ過ぎると、チョコがボソボソになったり、容器が溶けだすので注意!

このレシピの生い立ち

キャラチョコなら、好きなイラストを何でも作れて楽しいデス♪
レシピID : 1506404 公開日 : 11/07/25 更新日 : 12/02/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
腹ペコたぬき
参考にしました( ^ω^ )あとはケーキにのせたら完成!
初れぽ
写真
Kmam♡
ママの誕生日ケーキに乗せる用に♡ 細かい部分参考になりました。

わ~♪素敵なイラストですね!肌の透明感なんて素敵!ありがと♪