ノンオイル☆ゴマスティックの画像

Description

黒ゴマと白ゴマを使ってステックに!ゴマの香りが香ばしいです!

材料 (約30本)

1個
砂糖
70g
★白ゴマ生地★
70g
40g
★黒ゴマ生地★
60g
40g
10g
シナモン
小さじ1
ジンジャー
小さじ1/2
ナツメグ
小さじ1/4
クローブ
小さじ1/4

作り方

  1. 1

    写真

    ボウルに卵を割りいれ、泡だて器でよく混ぜます。

  2. 2

    写真

    砂糖とベイキングパウダーを加えて、泡だて器でよく混ぜます。

  3. 3

    写真

    生地を2つのボウルに分けます。白ゴマ生地を作ります。片方のボウルに薄力粉、白ゴマを加えて、ゴムへらで切り混ぜします。ポロポロがら生地が重くなってきたら、手を使って、押し混ぜながら、生地を一まとめにします。

  4. 4

    写真

    もう片方のボウルに薄力粉、ココア、シナモン、ジンジャー、ナツメグ、クローブ、黒ゴマを入れ、ゴムへらで切り混ぜします。ポロポロから生地が重くなったら、手で押し混ぜまがら生地を一まとめにします。

  5. 5

    ラップで包んで、1時間冷蔵庫でねかせます。生地をねかせると、ベタベタ感が落ち着きます。オーブンを160℃に予熱します。

  6. 6

    写真

    生地をのばします。それぞれ、厚さ1cm位にのばします。

  7. 7

    写真

    白ゴマ生地の上に、黒ゴマ生地を置いて、上から麺棒で少しのばして、生地を一体化させます。

  8. 8

    写真

    生地を半分にして重ねて、半分にして重ねて、層にしていきます。

  9. 9

    写真

    断面の上から、麺棒でのばして、生地をなじませます。

  10. 10

    写真

    しましま模様になる方向に切っていきます。幅5mm~1cmに切ってクッキングシートを敷いた天板に並べます。出来るだけ幅は狭く切っていったほうがいいと思います。

  11. 11

    写真

    160℃のオーブンで20分焼きます。焼きあがったら、網でさまします。

  12. 12

    写真

  13. 13

    写真

  14. 14

    写真

  15. 15

    写真

    mamamaさん!が「★メンバーさんの作ったよ~6~★ 」
    ID:164052) で紹介してくださいました!
    =こういうお菓子大好きです♪昼食後なのに、母とバクバクたべました◎ノンオイルなところが嬉しい♪=
    と、嬉しいコメントいただきました!

コツ・ポイント

ゴマの生地を重ねて模様にするところが楽しいかな?

このレシピの生い立ち

ゴマのビスコッティーが硬くなるので、スティックにしようと考えました。
レシピID : 152461 公開日 : 04/07/12 更新日 : 04/10/10

このレシピの作者

CAFE703
どうぞ!こちらにも、遊びに来てください。おまちしています。



【ホームページ】 http://www.cafe703.com

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
おこちゃん
しましまがとってもかわいい♪おいしくて栄養もバッチリ^^

おこちゃん、可愛く作ってくれて!ありがとうございます(^^)