簡単♪ソーダ鰹の南蛮漬けの画像

Description

宗田鰹は美味しい!!ご飯もお酒もすすむ♡ちょっと鰹が苦手な人でも、これならイケると思います。

材料 (2~3人分)

ソーダ鰹
好きなだけ(30㎝位の一匹で2・3人分)
玉ねぎか長ネギ、ニンジン、貝割れなど
見た目のかさが鰹の倍になる位
豆板醤
小さじ2
ポン酢
150cc
砂糖
大さじ1

作り方

  1. 1

    ソーダ鰹は、刺し身の残りならそのまま、新たに切る場合は一口大に切ります。

  2. 2

    玉ねぎ(長ネギ)は薄切り、ニンジンは千切り、貝割れは根を切って洗っておきます。

  3. 3

    ボウルにポン酢、豆板醤、砂糖を入れて混ぜ、野菜を入れて一混ぜしたら端に寄せておく。

  4. 4

    ソーダ鰹の水気をよく拭いて小麦粉をまぶし、中温の油でカラッと揚げる。

  5. 5

    ソーダ鰹が揚がるそばからボウルの空いたとこに投入。時々かき混ぜながら、しばらくして野菜がしんなりしたら出来上がり!

コツ・ポイント

鰹の水分をよく拭き取ること!それとソーダ鰹が暖かいうちに、どんどん付け汁に放り込むこと。暖かいうちのがよく味が染み込みます♪味付けは好みで調節して下さいね。わりと大人向けになってるので、お子さんのいる方は砂糖多め豆板醤少なめで☆

このレシピの生い立ち

釣りに行くとよく釣れる宗田鰹。血合いが多いうえに、傷むのが早い…。だけど旨みと栄養はたっぷり!当日はタタキで頂きますが、残ったらこんなふうにすれば、翌日も翌々日も美味しく食べれます!
レシピID : 1570845 公開日 : 11/11/29 更新日 : 13/11/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート