海老と枝豆の炒飯。の画像

Description

先に炒めた具を、ご飯を炒めた後に戻し入れることで、簡単にパラパラの炒飯ができました。

材料 (2人分(1合分))

1合
小1/2
にんにく(みじん切り)
大さじ1
1本
20尾
1パック
ひとつかみ
2個
調味料
鶏がらスープの素
小さじ1
塩・ブラックペッパー
適量
しょうゆ
適量
大さじ2

作り方

  1. 1

    今回は冷凍のむき海老と枝豆を使ったので、海老はそのまま、枝豆は解凍して莢から出す

  2. 2

    にんじんは1cmの角切り、長ねぎは小口切り、ベーコンは1cm幅に切り、卵は溶いておく

  3. 3

    フライパンに油大さじ1とにんにくを入れて弱火に掛け、香りが立ったらにんじんとベーコンを入れて油と馴染ませる

  4. 4

    海老を加えたら中火にして、にんじんに火を通しながら水分をしっかり飛ばし、塩・ブラックペッパーを振って一旦取り出しておく

  5. 5

    フライパンは洗わずに、油大さじ1を足して強火に掛け、温まったら卵を流し入れる

  6. 6

    卵の周りが少し固まって来たら、木べらで大きく2~3回混ぜて、ご飯を入れる

  7. 7

    ご飯を切るように混ぜながら手早くほぐし、パラパラになるように炒める

  8. 8

    ご飯がパラパラになったら、4と枝豆・長ねぎを加えてよく炒め合せる

  9. 9

    鶏がらスープの素を加えて混ぜ、しょうゆを鍋肌からひと回し加え、味を見て薄いようなら塩で調味して完成

コツ・ポイント

工程5からは火力は強火のまま炒めます。工程7~8は、少し時間が掛かってもご飯がパラパラになるまで炒めてから具を戻すと美味しくできます。

このレシピの生い立ち

冷凍の海老と枝豆から出る水分を飛ばすために先に炒めて、ご飯がパラパラになるまで炒めてから具を戻し入れたら、簡単にパラパラの炒飯ができたのでレシピをアップしました
レシピID : 1571934 公開日 : 11/09/15 更新日 : 11/09/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート