土鍋で簡単我が家の餅入り七草粥の画像

Description

前日準備で朝楽チン☆お餅も入ってボリュームアップで腹持ちもいいですよ!

材料 (四人分)

二合
1200cc
2個
一枚
鶏ガラスープの素
小1

作り方

  1. 1

    お米はといで30分〜一時間は浸水させる。土鍋に水と昆布を入れる。前日の夜にお米も一緒に入れ浸水させておけば朝楽です。

  2. 2

    七草は生の場合は細かくきざむ。

  3. 3

    鍋に鶏ガラの素を入れ火にかける。沸騰するまで中火。煮たったらごく弱火で20〜30分。ふきこぼれそうになったら蓋をずらす。

  4. 4

    餅を2㎝角位に切る。大きめでもおいしい。あまり小さいととろけてしまうので注意!

  5. 5

    餅、七草投入!ひと混ぜして五分。注!かき混ぜ過ぎると糊みたいになります。

  6. 6

    塩で味を整え完成!お好みで梅干しや塩昆布、ごま油など添えても美味しいですよ。

コツ・ポイント

お餅を小さめにするとトロトロになります。レンジに20秒くらいかけると切りやすくなりますよ!

このレシピの生い立ち

お正月に余りがちなお餅も一緒に入れるのが我が家流。優しいお粥もボリュームアップ☆
レシピID : 1666635 公開日 : 12/01/07 更新日 : 13/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
たらこ★
餅入り初めてですが美味しかったです!ごちそうさまでした!

お口に合って嬉しいです♪餅の消費に一役買えましたか?(笑)

初れぽ
写真
なほこりん
おいしかったです!ホタテの缶詰も一缶入れてみました

ホタテ缶で旨みアップですね!素敵アレンジ&レポ大感謝です!