絶品 簡単 白菜つけものの画像

Description

干した白菜は甘みが増します。我が家は、最後につゆの素をキャップ1杯回し掛けてから食べます。

材料

☆塩(白菜の7%)
50~70g
10cm
☆唐辛子
1/2本
小1個

作り方

  1. 1

    写真

    白菜を1/6に縦割りして新聞の上に置いて外で干す。日に当てて出しっぱなしにする。雨のときは家の中に入れます。

  2. 2

    写真

    白菜は3日放置しておく。ボールに☆マークの材料をあわせて水を800~1000cc位入れる。

  3. 3

    写真

    干し終わった白菜に軽く塩をまぶす(分量外大さじ1)円を描くように白菜を桶に入れる。☆マーク入り水を万遍なくまわしかける。

  4. 4

    4kgの重しを載せる。水入りなので水が上がりすぎると溢れる。その時は水をかぶるくらいまでに減らしてください。

コツ・ポイント

塩が少ないと水上がりの悪いことが多くて、最初から塩水を加えるようにしてみたら、もう失敗しなくなりました。浸けた次の日から食べれます。白菜の大きさで塩が変わるので、%で表示しなおしました。

このレシピの生い立ち

水上がりをよくするにはどうしたらいいのかを考えた結果最初から塩水を入れるようにしました。
レシピID : 1688868 公開日 : 12/01/29 更新日 : 13/03/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
☆winwin☆
昆布のぬめり感とピリ辛がイイ!あっという間に無くなりそうです♡

ありがとうございます。昆布のぬめり、いいですね。