純和風・味噌パスタの画像

Description

フライパン1つで手軽に作れる、味噌味パスタです。レストラン、パスタ専門店では食べられない一品!
(615kcal)

材料 (1人分)

2株 (40g)
(20g)
(50g)
(340ml)
キャノーラ油
大さじ1 (15g)
マルコメ・液みそ
大さじ2 (30g)

作り方

  1. 1

    写真

    【下準備1】
    ほうれん草は流水で洗い、根元を切り、長さ4cm程に切り分けます。

  2. 2

    写真

    水に15~20分漬けてアク抜きをします。
    アク抜きは必ず切った状態で行います。

  3. 3

    写真

    【下準備2】
    しめじは石鎚を切ってバラシます。
    ベーコンは厚さ2mm目標にスライススライスベーコン使用でも可。

  4. 4

    写真

    【下準備3】
    もやしは50g。
    ほうれん草はザル上げ水切りしておきます。

  5. 5

    写真

    【調理1】
    フライパンに水340mlと、ほうれん草以外の全ての具材を入れ、強火で沸騰させます。
    茹で塩は入れません。

  6. 6

    写真

    【調理2】
    沸騰したら具材を片側に寄せ、中火に落とし、湯に浸る様に菜箸誘導しつつパスタ投入。
    タイマー・オンします。

  7. 7

    写真

    【調理3】
    キッチン・タイマーがパスタ茹で指定時間の残り2分になったら、油を回し入れ、一度かき混ぜておきます。

  8. 8

    写真

    すぐ様、液みそ大さじ2を入れ、さらにユックリかき混ぜます。

  9. 9

    写真

    【調理4】
    パスタ茹で時間残り1分になったら、ほうれん草を入れ、数回あおりながら混ぜ炒めます。

  10. 10

    写真

    パスタ指定茹で時間後、まだ水分が残ってる場合は、ほとんど無くなるまで時間延長してしまいましょう。

  11. 11

    写真

    【完成】
    フォークでもお箸でも、お好きな方でお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

・レシピ掲載に使った液みそは、マルコメ「料亭の味・ダシ入り」です。
・この調理方法の場合、フライパンは26cm以上を使った方が楽に出来ます。
・基本、味噌汁に合う具なら何でも合いそうです。色々お試し下さいね。

このレシピの生い立ち

ラーメン・うどんに味噌味があって、なぜパスタに無いのだろう…? ならば作ってみよう~という事で。
知人から邪道だ…(笑)とも言われましたが、お手軽で美味しければ何でもアリですよね。
レシピID : 1695574 公開日 : 12/02/04 更新日 : 12/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
うきこっこ
思ったより美味しい!上に乗せた大葉がいい仕事してます。

つくれぽ有難うございます♪味噌汁に合えば何でもイケますよ♪

初れぽ
写真
れんころりん
斬新なパスタ!!野菜たっぷり家族に好評でした♡ご馳走様でした!

つくれぽ有難うございます!とっても美味しそうな写真ですね!