もやしの玉子焼きの画像

Description

もやしと卵だけのお手軽&安上がり一品です。
卵自体に、白だしの味付けを追加してあります。
(2人分で274kcal)

材料 (2人分)

2個
50g
ヤマキ・白だし
大さじ1 (15g)
キャノーラ油
小さじ2 (10g)
お好みソース
好み量

作り方

  1. 1

    写真

    【準備1】
    ボウルの脇で卵に亀裂を入れ、殻の混入に気をつけながら、2玉落とします。
    次いで、白だし大さじ1を入れます。

  2. 2

    写真

    菜ばしで溶き卵にします。3分くらいは気長に溶き続けましょう。
    荒い溶き具合だと、仕上げ時に卵生地が割れやすくなります。

  3. 3

    写真

    【調理1】
    フライパンに、油を小さじ2、もやしを入れ、強火で点火。
    もやしを炒めます。

  4. 4

    写真

    【調理2】
    もやしを平坦に広げ、中火に落とします。
    次いで溶き卵を回し入れ、直後に軽くフライパンをゆすっておきます。

  5. 5

    写真

    すぐ様、ターナーで型を整え、色んな角度から縁下にターナー先を滑り込ませ、スッと入る様になるまで中火のまま加熱します。

  6. 6

    写真

    【調理3】
    フライパンをゆすって、卵生地がフライパン上を滑る様になったら、すぐターナーで2つ折にします。

  7. 7

    写真

    2つ折り後、少々加熱したら引っくり返し、時折ターナーで裏面の焼き具合を見て、上側と同じ焼き具合になるまで少々加熱します。

  8. 8

    写真

    【調理4】
    両面、同じ焼き具合になったら火を止め、ターナーで分割し、皿に盛ってソーストッピングで完成です。

コツ・ポイント

・もやしの量が多すぎると生地との馴染みが弱くなりボロボロになりますので注意(笑)
・フライパン上で滑る様になった時、まだ卵の表面は半熟状態ですが、そこで2つ折りにします。
・溶き卵の味付けは、白だし以外に本みりん等、お好みで色々お試し下さい

このレシピの生い立ち

もやしと卵の消費期限が~…!っていう時、いつも、手っ取り早いお助け料理です(笑)
ご飯やお弁当、お酒のつまみ等の一品にいかがでしょう~?
レシピID : 1787948 公開日 : 12/04/22 更新日 : 12/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
☆ichika*☆
こんばんは^^もやしと卵だけでとっても美味しくできました!卵の消費に助かりました♡
写真
赤い電話
もやしの食感あってとてもおいしい♬ソースかけてお好み焼きみたい♡

おぉ!フッカフッカに仕上がってて美味しそう♪有難うです^^

写真
カボリン
カボのお弁当に入れました♪もやし消費&簡単美味しくて感謝デス~♡

お弁当の一品!有難うございます^^ 他の組み合わせもgood弁当ですね!

初れぽ
写真
のえりぽ
余りがちな卵とモヤシが救われました~ おまけに簡単美味しい!

つくれぽ、有難うございます!簡単で美味しいが一番ですよね^^