肉なし 海老の味で食べる中華丼の画像

Description

ウェイパー等肉系スープの素は使いません。海老と野菜の味を酒と塩だけで引き出して食べる、スープの素いらずの中華丼。うま〜❤

材料

冷凍小海老
10尾
適量
紹興酒
大さじ2〜3
お好み
大蒜
1片
1個
ターサイor青梗菜or小松菜
1〜2株
ひとつまみ
小さじ1

作り方

  1. 1

    大蒜はみじん切り、玉葱はくし切り、青菜は3cmくらいのざく切りに。

  2. 2

    海老を油で炒め、酒を入れてアルコールを飛ばしたら、キクラゲを戻さずに投入。

  3. 3

    大蒜、玉葱、青菜を投入し、塩で味付け、味見。

  4. 4

    片栗粉を水で溶いて投入し、透明になったら出来上がり。
    ご飯にかけて頂きます!

コツ・ポイント

海老の味を出して柔らかく仕上げるために、初めに炒めてから多めの酒を入れること。
バージンオリーブ油を使用。
酒は紹興酒が合います。料理酒でも。
乾燥キクラゲの他には椎茸などでも。
新玉葱だと軽く炒めただけで甘いです。
青菜はターサイを使用。

このレシピの生い立ち

玄米酵素ご飯の酵素を消したくなくて、炒飯にしたくなかったので中華丼で食べました。
レシピID : 1804223 公開日 : 12/05/07 更新日 : 12/05/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート