このレシピには写真がありません

Description

もーーー何回試作したかわからん!究極の自分好み。野菜のうまみがたっぷり。粗みじんの人参と和風調味料がポイント。

材料 (6〜8皿くらい))

適量(茹でて100g位かな)
★菜種油(圧搾法のもの)
大さじ1
☆カレー粉
大さじ1程度(好みで)
☆一味唐辛子(チリペッパーでも)
少々(好みで)
※クレイジーソルト
適量
☆みりん(三河みりんイチオシ)
少々
※日本酒(水でも可だができれば)
少々
※野菜ブイヨン(できればオーガニック)
キューブ1個
☆しょうが(みじん切り)
1かけ
☆クミンシード
好きなだけ
☆コリアンダーシード
好きなだけ
※味噌
大さじ1
※穀物コーヒー(なくても可)
少々

作り方

  1. 1

    豆は塩少々を入れて茹でておきます。うちは、ムングダールかイエロースプリットが多いです。つけ置きしないですぐ茹でられる。

  2. 2

    ←もちろんひよこ豆とか、レンズ豆、インゲン豆とか、なんでも好きなもので。

  3. 3

    玉葱と人参を大きめのみじん切りにします。うちはフープロでやります。(量が多いので)

  4. 4

    大きめの鍋に菜種油大さじ1を入れて、しょうが、クミン、コリアンダーを入れて香りが出るまで炒めていきます。

  5. 5

    玉葱と人参も入れてこれはじっくりと炒めていきます。途中水気が無くなったら酒(料理用じゃなく飲んで旨いやつ)を足す。

  6. 6

    人参が完全にやわらかくなり甘みがでたら(ここ大事!)、トマト缶、リンゴのみじん切りを入れてさらに炒めます。

  7. 7

    (だいたいこのへんで一晩置きます。。。(^^;)

  8. 8

    次にカレー粉、一味、ヨーグルト、みりん、ブイヨンなどなどを入れて味を整えていきます。

  9. 9

    茹でてあった豆を足して、クレイジーソルトなどで、塩加減が好みになったら完成♪

  10. 10

    ☆は必須の材料です。★は応用可能。豆はひき肉でもいいし。オイルも好きな物で。※はなくても可です。

  11. 11

    (いろいろこだわり書いてますが、お好きにしてね。うちではそうしてるだけなので)

  12. 12

    (週末にまとめて作ることが多いです。たくさん作った方が味のバランスが取りやすいのでこの量なのです。)

  13. 13

    *(画像後で載せます)

コツ・ポイント

ムングダールはインドでは産後に食べるくらい消化にいいそう。だからか、私は好きでよく使います。にんにくも入れてみたけど、味がくどくなる。ショウガだけのほうがすっきり野菜の風味が増す。チリより一味のほうが、みりんもいれたほうが日本人の口に合う。

このレシピの生い立ち

もともとうちの母親が作ってたチキンカレーは完全にすり下ろして煮込んだ人参が入ってて、その味がよくあるトマトベースのカレーより優しい味で好きだった。彼も私も豆カレーが好きで自分たちが美味しく感じるようにどんどん改良。やっとアップできた!
レシピID : 1858371 公開日 : 12/07/24 更新日 : 12/09/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート