ちょっぴり大人な☆栗の甘露煮の画像

Description

マロングラッセは難しいけれど・・・
いつもの甘露煮に一工夫するだけで、ちょっと大人な甘露煮に仕上げることができました!

材料 (15〜20粒)

500g(むいて約300g)
大さじ1
200cc
ダークラム(ブランデーでもOK)
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    鬼皮のまま一晩水につけて皮を柔らかくします。
    (時間がない場合はぬるま湯に2時間くらいつけてみてください)

  2. 2

    写真

    皮をむいた栗を再び水につけてアク抜きをします。
    最低でも1時間くらいはつけてください。

  3. 3

    写真

    鍋にたっぷりの水を入れて、栗と酢を入れます。
    中火で沸騰するまで煮て、沸騰したら弱火で約20分煮ます。

  4. 4

    写真

    茹で上った栗を、丁寧に冷水の中に入れて冷まします。

  5. 5

    写真

    別の鍋にブラウンシュガーを入れ、弱火でしっかりと溶かします。
    沸騰したら一旦火を止めます。

  6. 6

    写真

    栗を静かに栗を入れ弱火で10分煮ます。
    ※もし、栗が蜜から出るような場合は、水を栗がかぶるくらいに加えてください。

  7. 7

    写真

    火を消した後、クッキングペーパーで落としぶたをし、一晩そのまま置いて味をしみ込ませます。

  8. 8

    写真

    味のしみ込んだ栗を、煮沸消毒した瓶に入れます。

  9. 9

    写真

    砂糖蜜にブランデーを入れ10分くらい煮詰めます。
    煮詰めた砂糖蜜を瓶に入れれば完成!

  10. 10

    ※ 時間に余裕がある場合は、5で砂糖を半分だけ入れ、8で残り半分を入れて煮つめ、もう一晩寝かせると味がよくしみ込みます。

コツ・ポイント

鬼皮のまま一晩見水につけることで皮をむきやすくします。
栗を傷つけてしまうとそこから、煮崩れしたり色が濃くついたりしてしまうので、丁寧に扱ってください。

このレシピの生い立ち

マロングラッセに挑戦したいけど、難しいし、時間がかかるし・・・と考え、いつもの甘露煮を一工夫してみました。
ブラウンシュガーを使うことで色も茶色に染まり、味もしっかり!
思ったより、美味しく仕上げることが出来ました!
レシピID : 1970932 公開日 : 12/09/26 更新日 : 12/09/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
mrsjey
手間暇かけるとおいしいものができますね。ステキなレシピありがとう
写真
gelatin3
ダークラムで煮ました!香りが良くて美味しかったです^^

ありがとうございます!ラムの香って食欲そそりますよね☆

初れぽ
写真
tetubinn
保存できないね~すぐに食べてしまう。ご馳走様。

ありがとうございます!パクパクいけちゃいますよね☆