だし汁の作り方☆少量のとり方の画像

Description

顆粒だしの素からではなく、だし昆布とかつお節からチャンとおだしを採りたい。でも、少しのだし汁でいい。そんな貴方へのレシピです。だし汁の保存は冷蔵庫で1週間以内、大家族ならさばけても、独り暮らし~夫婦二人暮しでは使い切る分だけあればいいですよね。

材料 (1カップ分)

~だし汁の作り方☆少しだけ欲しい時~
▼材料
だし昆布…3cm角
1枚
かつお節…パック
3g
お湯…200cc
1カップ
▼その他
急須
1個

作り方

  1. 1

    写真

    急須を用意し、だし昆布(3cm角)を1枚入れる。

  2. 2

    写真

    かつお節を3g入れる。※かつお節パック(3g入り)。

  3. 3

    写真

    電気ポットのお湯を急須に注ぎ入れます。※本格的にだし汁を取る時にも沸騰はさせません。

  4. 4

    写真

    急須のフタをして、1~2分蒸らします。

  5. 5

    写真

    【注意】スプーンなどで漉す様なことはしない事。渋味が出てしまいます。

  6. 6

    写真

    適当な容器に注ぎ入れます。

  7. 7

    写真

    【TIPS】急須1杯分は、計量カップの1カップ分と同量サイズです。給湯の際は、急須の口程度が1カップ分になります。

  8. 8

    写真

    【保存】冷蔵庫で5~7日。ペットボトル500ml入りが重宝します。

  9. 9

    写真

    【昆布・鰹節の利用】だし汁をとった後の昆布と鰹は、合わせ調味料(本みりん・濃い口醤油)で煮詰めて召し上がって下さい。

  10. 10

    写真

    鍋で弱火にして煮詰めると良いでしょう。電子レンジで煮詰める時には150W~200Wの弱い加熱で3分を目安にして加熱して下さい。

  11. 11

    写真

    昆布は細切りにして大根おろしと一緒に召し上がるとおいしいです。おにぎり、お弁当にもOK!

  12. 12

    写真

    日本料理(和食)の要と言えば、おだし(だし、出汁)です。レシピID:171387

コツ・ポイント

◎電気ポットのお湯(98℃)を注ぎ入れるのが理想的です。だし汁は、沸騰させないように採ります。◎だし採り昆布・鰹節は、合わせ醤油(本みりん・濃い口醤油)で煮詰め、大根おろしでいただくと美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

◎料理番組や料理本の「だし汁のとり方」のレシピは、分量が多くてその場では使い切れず冷蔵庫に保存するのが常。でも、保存期間は意外に短くて5~7日がいいところ…。無駄になるケースが多く顆粒だしに頼らざるを得ませんでした。でもこのレシピなら1カップ程度で使い切り程度で無駄が出ません。ヨッシャ!
レシピID : 198600 公開日 : 05/05/22 更新日 : 05/06/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
もちあられ
簡単な出汁の摂り方、有難うございました。少量取れるので便利です

早めにお召し上がりください。

初れぽ
写真
*ichikaman*
家族3人だからすっごく便利です♪活用しますっ(^^)

ダシは和食の要、身体の健康の源、必要な分だけ摂れるので重宝!