秘伝シリーズ:チーズケーキの画像

Description

湯煎焼きでフワシュワしっとり母の味。
濃厚なのに軽くてカリッサクのボトムとのコラボがフォークを止まらなくさせます。

材料 (15㎝の丸型底抜けタイプ)

グラニュー糖
60~80g
2個
大さじ3
レモン汁
大さじ1
ボトム
クッキーやビスケット
70g
砕いたミックスナッツ
20g
パラッと
バター
30g
シナモンパウダー
適量

作り方

  1. 1

    写真

    下準備:①ビスケットは粉々、ナッツはザクザクに粉砕しておく→②溶かしバターを作る→③型にオーブンシートをしいておく。

  2. 2

    写真

    ビニール袋に①と塩を入れ(※1)フリフリ→②を入れモミモミしたものを③の底に敷き詰めビニールの上から押し付けて平らに均す

  3. 3

    写真

    全体にシナモンパウダーをふり冷蔵庫で冷やしておく。その間に生地作り&オーブンを180℃で予熱開始。

  4. 4

    写真

    常温orレンジで柔らかくしたクリームチーズとその他の材料を順に混ぜていき型に流し入れ型ごと数回落として空気を抜く。

  5. 5

    写真

    型の底面をアルミホイルで覆い天板にお湯をはってそーっとオーブンにin。180℃⇒170℃におとして約50分湯煎焼きする。

  6. 6

    写真

    竹串に生の生地がついてこなければオーブンから出し粗熱をとって型のまま冷蔵庫で冷やして出来上がり。

  7. 7

    (※1)クッキー、ビスケット、ナッツに塩が入ってる場合は入れないで良し

  8. 8

    ◎あっさり甘さ控えめなのがお好みならグラニュー糖60g、生クリーム100ml+ヨーグルト50gにします。

  9. 9

    ◎どっしり濃厚なのがお好みなら生クリーム200mlで湯煎焼きでなく普通に焼きます。

  10. 10

    写真

    こちらもぜひ。
    レアチーズケーキ(レシピID : 2402433

コツ・ポイント

材料は常温にしておくこと。
生地作りはフードプロセッサーやミキサーがあると早くて楽で仕上がりも滑らか。
天板にはるお湯はたっぷりと。
焼いている途中表面が焦げそうになったらアルミホイルをかぶせる。

このレシピの生い立ち

昔母が良く作ってくれて友達も大絶賛だったチーズケーキの味を受け継ぎたくて教えてもらったレシピ。
誰にプレゼントしても喜ばれ必ずレシピを聞かれる自慢のケーキ。
これで夫の胃袋もがっちりつかんだので今度は娘にも伝えていきたいな。
レシピID : 1997730 公開日 : 12/10/18 更新日 : 15/09/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
マホガニー☆ブラウン
タルト型で作ったらイメージが大分変わりましたが…とても美味しく出来ました。
写真
lamula
ふわっとしてしっとりして、とてもおいしかったです。リピ決定です♪

見るからにしっとり良い色〜♡リピしちゃって下さい!れぽ感謝♪

写真
富山の板長
レアチーズケーキに引き続き作ってみました!美味しかったです!

こっちも試してもらえて感激!!しっとり美味しそ〜。れぽ感謝♪

写真
mame_chi
美味しいチーズケーキになりました(^ ^)

クランブル(かな?)がオシャでフワッと美味しそー!れぽ感謝♪