大根の葉のごま、ピーナッツ和えの画像

Description

大根の葉と、おでんに入れた大根の皮と面取りした部分で和え物です。ごまやピーナッツととてもよく合います。

材料 (何人分でも)

お好みの量
お好みの量
面取りした大根の白い部分
お好みの量
あえごろも
すりごま
大さじ1
砕いたピーナッツ、または花生醤、またはピーナッツバター
大さじ1
めんつゆ(または醤油+砂糖+だしのもとをまぜたもの)
大さじ2
大さじ1
あえごろもはこの割合で増減できます

作り方

  1. 1

    写真

    大根の葉、皮、面取りするときに出る白い部分をさっとゆでます。

  2. 2

    大根の葉は細かめにきざむ。皮は細くきざむ。キッチンペーパーなどで水分をとる。

  3. 3

    あえごろもを混ぜたボウルに全てを入れ、下からかえすように全体をまぜる。

  4. 4

    盛りつけてできあがり。

コツ・ポイント

葉や皮は歯ごたえがよくなるよう、きざみましょう。
切った後で余分な水分をとるとおいしいです。
ピーナッツバターや花生醤を使う場合はよく醤油にとかしてから和えましょう。

このレシピの生い立ち

捨ててしまいそうな部分ですが、実は栄養豊富。こういった部分だからこその野菜の食感を楽しんでください!
レシピID : 2044712 公開日 : 12/11/30 更新日 : 12/11/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート