おせち2013(覚書)の画像

Description

はじめてのワンプレートおせち。

材料

その他
いろいろ

作り方

  1. 1

    写真

    「牛たたき」牛ももかたまり(400g)の外面に3分ずつくらい焼き色をつけて2重のビニール袋に入れた漬け汁に1日つける。

  2. 2

    (牛たたきの漬け汁)
    ・しょうゆ1/2カップ
    ・赤ワイン1/4カップ
    ・酢1/4カップ
    ・しょうが薄切り

  3. 3

    写真

    「帆立のうまだし巻き卵」卵3個にさっとゆでて1cmに切った三つ葉、レンチンした千切りにんじん、帆立缶、砂糖小1をまぜる。

  4. 4

    フライパンに油を熱し、大きく混ぜてある程度火が通ったらまきすの上にラップ2枚をしいてのせて形を整える。

  5. 5

    ラップの端を折ってレンジで20~30秒。まきすに乗せて形を整え、そのまま冷ます。

  6. 6

    写真

    「えびのうま煮」
    2週間ほど前から仕込んで漬け汁ごとジップロックに入れて冷凍。

  7. 7

    写真

    「紅白いためなます」
    れんこん200gは薄い半月切り酢水へ)、にんじん4cmは千切り(水へ)。

  8. 8

    油を熱し、炒める。酢大1.5・砂糖大1・塩小1/2・だし大1/2・薄口しょうゆ少々を加えて炒める。後で甘酢追加しても。

  9. 9

    写真

    「栗入りいも茶巾」
    さつまいもは1.5cmの輪切りにして厚めに皮をむいて水にさらす(100g)。

  10. 10

    器に芋・水1/4カップ・バター大1/2・砂糖大1.5・塩ひとつまみを入れてラップを密着させさらに上からラップ。レンジ3分

  11. 11

    みそこしで裏ごし。冷めて硬くなったらラップにのせて半分に切った栗をのせて絞る。

  12. 12

    写真

    「アンチョビヨーグルトディップ」アンチョビ3枚(みじん切り)+ヨーグルト大3+マヨ大2+酢小1+粗挽こしょう

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

料理本「簡単おせちとごちそうレシピ」と、NHKの「きょうの料理」を参考に。
レシピID : 2072016 公開日 : 13/01/01 更新日 : 13/01/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
さくらいまるこ
参考にさせて頂きました!飾りなどが揃わなかったけど…