天板1枚分シナモンロールと総菜パンの画像

Description

小家族用に・・・
1枚の天板で
2種類のパンを作る分量を考えてみました~♪
バター不使用、かわりにオリーブオイルで。

材料 (シナモンロール6個と惣菜パン3個)

150g
75g
砂糖
大さじ3
50cc
◎ヨーグルト(プレーンを大さじ2)と水
合わせて50cc
◎熱湯
50cc
4.5g
オリーブオイル
大さじ2弱
★シナモンロール用
シナモンシュガー
適宜
バター
適宜
適宜
★惣菜パン用(お好みのものでOK)

作り方

  1. 1

    ◎印のものを合わせる。
    計量カップにまずヨーグルトをいれ50ccの目盛まで水→100ccまで牛乳→150ccまで熱湯

  2. 2

    ①をまぜ合わせておく

  3. 3

    ボールに強力粉・薄力粉をいれ、さっくりあわせておく
    真ん中にくぼみを
    作り、ドライイースト・砂糖を入れる

  4. 4

    砂糖、ドライイーストと離れたところに塩を入れたら、真ん中の砂糖・DEめがけ②を注ぐ

  5. 5

    ゴムベラなどを使い、生地をあわす。ざっくりまとまりかけたら、オリーブオイルを加え更によく混ぜる

  6. 6

    ひとまとまりになったら台に移し、15分ほど捏ねる。

  7. 7

    密封容器やビニール袋にいれ、レンジの発酵機能などを使い生地が1.5倍位になるまで1時間発酵させる。

  8. 8

    ◎成型
    先に惣菜パン
    次にシナモンロールの成型をします。
    それぞれのトッピング材料を用意しておく

  9. 9

    生地を分ける
    3/5量をシナモンロール用、 2/5を惣菜パン用に分ける
    (シナモンロール用生地は乾かないようししておく)

  10. 10

    惣菜パン用の生地を3等分してそれぞれをまんまるにまとめる(直径5センチ大)オーブンシートの上に置き、ぺったんこにつぶす

  11. 11

    2時発酵と焼きで膨れるので、ぺたんとさせ、更に真ん中をくぼませ具をおく(今回はミートソース&チーズ)

  12. 12

    乾かないよう霧吹きをかけ、レンジ庫内へいれておき、シナモンロールの生地を成型する

  13. 13

    生地を20×30センチ大の四角にのばす。のばせたら20センチ側の巻き終わりの3センチほどを残しバターを薄く塗る

  14. 14

    バターの上にシナモンシュガーを振る。「多いくらい」でちょうどいいので、ムラのないよう振り、レーズンを散らす

  15. 15

    レーズンがあると巻きにくいが、くるくるとしっかり巻いていく。巻き終わりは生地をしっかり貼りつけるように

  16. 16

    棒状になった生地をころころ転がして均一な太さになったら、4センチほどの長さ、6等分に切る

  17. 17

    写真

    惣菜パン生地ののった天板にシナモンロールの生地も並べ、霧吹きをして、レンジで2次発酵40分させる

  18. 18

    ウチのオーブンは発酵機能が弱いようなので、天板の下に熱湯を張った耐熱ボールを入れています

  19. 19

    写真

    生地が倍くらいに膨らんだら、180度に温めたオーブンで15分焼いたらできあがり

  20. 20

    写真

  21. 21

    写真

    ミートソース&チーズパン
    乾燥パセリをふっても

  22. 22

    写真

    シナモンロール
    アイシングをトッピングしても♪

  23. 23

    写真

    レシピID :2210880 冷やした和風キーマカレーをお団子にして包み、チーズ&マヨをトッピングして焼きました

コツ・ポイント

ヨーグルトがなければ
牛乳80cc、水40cc、熱湯30ccで合計150ccにしてください
⑥で生地がベタベタしますが10分ちょっと頑張ってこねれば、ベタベタしなくなってきますので、その後5分がんばって!

このレシピの生い立ち

内寸30センチ角のオーブンの天板で2種類のパン、
しかも菓子パン(シナモンロール)と
惣菜パンを作りたくて、分量を検討しました
レシピID : 2209029 公開日 : 13/05/01 更新日 : 13/05/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート