*【簡単】みるく白玉deみたらし団子*

*【簡単】みるく白玉deみたらし団子*の画像

Description

牛乳で作った白玉にとろ~りみたらしをたっぷりと♪
ほのかに甘いもちもちな白玉と醤油の香ばしさが美味しいおやつです。

材料 (約4本分【白玉15~16個分】)

【みたらし】
☆砂糖
大2
☆醤油
大1と 2/3
☆みりん
小1
100ml
小2
【白玉】
80g
約70ml

作り方

  1. 1

    【みたらしを作る】

  2. 2

    写真

    鍋に☆を全て入れ、泡立て機でダマが残らないように混ぜる。
    ※まだ火にはかけません。

  3. 3

    鍋の中で絶えず泡立て機を回しながら、強めの中火にかけます。
    とろみがついたら火を止めます。

  4. 4

    ※まだとろみが足りないようなら、火はそのままに少し煮詰めてください。

  5. 5

    【白玉を作る】

  6. 6

    写真

    ボウルに空けた白玉粉に牛乳を少しずつ入れながら手で練ります。

  7. 7

    写真

    生地がまとめられるくらいになったら余っていても牛乳は入れません。
    逆にぽろぽろとしてまとめられない場合は少しずつ足します

  8. 8

    写真

    生地を三等分にして、掌を使ってころがし棒状にのばします。

  9. 9

    写真

    棒状の生地を均一な大きさに5等分にします。
    大体15個~16個の白玉ができます。

  10. 10

    写真

    生地をまるめます。
    コロコロと掌で転がすと丸くなります^^

  11. 11

    【白玉を茹でる】

    ※茹でる前にボウルに氷水を用意しておいて下さい。白玉を引き締めるためです。

  12. 12

    写真

    鍋に水を入れて沸騰させます。
    沸騰したところに白玉を入れ、浮かんで一分程度したら鍋から白玉を引き上げます。

  13. 13

    写真

    引き上げたらすぐに、氷水を張っておいたボウルに入れて引き締めます。

  14. 14

    写真

    引き締めた白玉を竹串にさしてみたらしとからめたら出来上がり♪

コツ・ポイント

白玉粉に牛乳を入れすぎないこと。
必ず様子を見つつ入れてください。

このレシピの生い立ち

市販のお団子より、白玉のモチモチ感が好きなので…*^^*

それと牛乳を入れることで白玉にほのかな甘みを持たせました。
みたらしとの相性は抜群です♪
レシピID : 2213709 公開日 : 13/05/06 更新日 : 13/06/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

68 (67人)
写真
♡海猿の嫁ちゃん♡
きな粉をかけて食べました(^^)牛乳で簡単にできました!
写真
クックNANAMI☆
簡単にできました。牛乳を入れるポイントがわかりやすかったです。みたらしはもっと煮詰めたほうが良かったかも。
写真
クックMVXCM0☆
もちもちでみたらしあんがすごく美味しいです♪簡単だしちょっとしたおやつに丁度いいです
写真
ひとみ☆1103☆
簡単だったので、また作りたいです。初めてにしては上出来かな?