このレシピには写真がありません

Description

ほんのり湯葉の香りがうどんとよく合います。

材料 (2人分)

1/2個
2株
ごま油
大さじ1.5~2杯
醤油
小さじ1弱
ひとつまみ
おこのみで

作り方

  1. 1

    乾燥湯葉はお湯で戻して軽く水洗いし、良く水分を切っておく。玉ねぎは薄切り、小松菜は食べやすい大きさに刻む。

  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、中火で湯葉を炒める。水分が飛んできたら、玉ねぎと小松菜の軸部分を加えて更に炒める。

  3. 3

    野菜がしんなりしたら塩をふりかけ、うどんと小松菜の葉部分を加え、よく混ぜる。

  4. 4

    うどんに火が通り、しなやかになったら醤油をふりかけ、強火にして全体に醤油がなじんだらできあがり。

コツ・ポイント

味付けはいつもの焼きうどんよりも気持ち薄めにして、湯葉の香りを残して下さい。
うどんがほぐれにくい場合は、少しだけお湯を加えてほぐします。

このレシピの生い立ち

湯葉料理を食べているとき、「豆腐ステーキもあるから、湯葉も薄切り肉のように使えるかも?」と試してみました。
レシピID : 2214011 公開日 : 13/06/01 更新日 : 13/06/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート