台湾風ガレット◇蛋餅の画像

Description

油少なめにしておうちで再現。お腹にしっかりたまる一皿。
朝食に。軽い食事に。

材料 (割合)

生地
カップ1.5
1個
カップ1.5
ひとつまみ
あれば粗挽き黒胡椒
少々
具材(生地一枚あたり)
1個
2枚

作り方

  1. 1

    生地の材料をボールに入れダマがないようによく混ぜ合わせます。時間があれば一時間〜一晩置くと生地の仕上がりがもちもちに。

  2. 2

    中火にかけたテフロンのフライパンにおたま1杯程度の生地を入れてクレープのように丸く焼き上げます。繰り返して数枚焼きます。

  3. 3

    ←ここまでを前夜に作っておくとラクです。直径26センチのフライパンで5枚位焼けます。

  4. 4

    具と併せて焼きます。

  5. 5

    フライパンにハムを少量の油で炒め、卵を割り入れます。

  6. 6

    フライ返しの角で卵をつぶして伸ばし半熟のうちに2の生地をのせ30秒ほど焼いて裏返します。

  7. 7

    卵焼きの要領で端からくるくると巻いて出来上がり。

  8. 8

    本場ではお醤油ベースの甘味のあるタレをつけるようですが、これはハムの塩気でそのままいけます。マヨを少しかけるのもオススメ

  9. 9

    ※本来は生地に粗挽き黒胡椒はいれません。
    ハム卵と合うのでオリジナルでいれてます。

コツ・ポイント

生地を一晩寝かす場合は冷蔵庫で。
生地を焼いて冷ましてから冷凍しておくと解凍していつでも使えます。
中の具材は卵+チーズ、卵+ツナマヨ、卵+ベーコン、卵+ソーセージなどお好きなもので。
試しにヌテラを巻いてみましたがこれも不思議とあいます。

このレシピの生い立ち

台湾に旅行した時に町の豆乳などを売っている朝ご飯のお店で食べたものを食べやすい味に自宅で再現してみました。
あちらでは油を使って焼き上げていましたが、あっさり仕上げたかったのでテフロンのフライパンで油なし又は油少なめに作っています。
レシピID : 2215665 公開日 : 13/05/08 更新日 : 13/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
Madokamini
ご馳走さま

つくれぽありがとうございます♪ソーセージ?とても美味しそう♪

写真
Madokamini
出来たよ

今、台灣にいるけど本場もんに負けてない出来です。つくれぽ多謝

初れぽ
写真
chesuko
台湾人夫の誕生日の朝食として♡夫も大満足♪葱とチーズを足して。

光栄です!実は昨日まで台湾高雄でした♪つくれぽありがとう♪