中華の定番!コーンスープ♪粟米湯の画像

Description

★2014.8.6話題入り感謝です★加熱済の真空パックされたものや缶詰、冷凍品を利用すれば一年中楽しめます。

材料 (2~3人分)

鶏がらスープの素(顆粒)
大さじ1.5
中華あじ
小さじ1/2~1
大さじ1
1個

作り方

  1. 1

    写真

    とうもろこしは茹でるか、ラップフィルムで包んでレンジで加熱。半分に切って立て、包丁で実をこそげ落とすように切ります。

  2. 2

    写真

    野菜をみじん切りにするように刻みます。缶詰ならホールよりもクリームタイプがいいかも。

  3. 3

    写真

    鍋に3カップの水を入れて沸かし鶏ガラスープを加える。とうもろこしを入れて煮立て、アクを取ります。

  4. 4

    写真

    沸騰したら火を弱め、中華あじ(または味覇)を加え、塩・胡椒で味を調えます。

  5. 5

    写真

    スープをかき混ぜながら、水溶き片栗粉を少しづつ加えてとろみをつけ、弱火で加熱して片栗粉に火を通します。

  6. 6

    写真

    よく溶いた卵を少しづつ流し入れて直ぐに火を止め、器に盛りつけます。

  7. 7

    写真

    お好みで、青ねぎなどをあしらえば彩りよくなります。

  8. 8

    ✽2013/06/08
    「湯」の人気検索でトップ10入りしました。
    ✽2015.5.16
    手順写真追加しました。

コツ・ポイント

●コーンをフードプロセッサーにかけてもよいのですが、粒々を味わうのもいいですよ。
●コーンの粒の刻み方はお好みで。JACKの好みは、ホールと刻み(半殺し!?)のハーフ&ハーフ♪

このレシピの生い立ち

40年以上前の学生時代にアルバイトしていた店で料理長が作っていた粟米湯(シューミータン)を思い出して自分なりに再現してみた中華スープです。とうもろこしをたくさんいただいた時などによく作りましたが、今では家族にも好評な一品となりました。
レシピID : 2233160 公開日 : 13/05/24 更新日 : 15/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

48 (42人)
写真
y_u♡
美味しかったです(^^)

北海道のコーンなら美味しいでしょうね~♪れぽありがとうです♪

写真
myとんすけ
また頂きたく!ホールコーン缶まな板で刻み^^;ハーフがイイ感じ♪

半殺しがイイ感じ!笑♪また作ってくれてありがとう♪リピ感謝♪

写真
myとんすけ
娘達にお代わり求められ〜お味見だけ★次はいっぱいコーン刻みます笑

こちらにもれぽ嬉しいです♪旬ならではの味を楽しんでください♪

写真
sumirenore
ホールの缶詰で作りましたがとても美味しかったです♪次は旬もので♪

また作ってもらえてとっても嬉しい~♪素敵なリピれぽ感謝です♪