そら豆の揚げ焼き和風あんかけがけの画像

Description

和風だしの香りと、生姜がアクセントになっておいしいです♡( ´艸`)

材料 (5人分)

20粒
卵1個分
小さじ1
だし汁(和風)
200㏄
小さじ1
大さじ1
生姜
1かけ

作り方

  1. 1

    そら豆を下茹でし、皮を剥いておく。
    生姜はすり下ろしておく。

  2. 2

    卵白に塩を入れて泡立て、メレンゲを作る。(九分~十分立てくらいでOK!)

  3. 3

    ボールにシーフードミックスとそら豆を入れ2で作ったメレンゲを入れさっくりと具材にメレンゲをまとわせるように混ぜ合わせる。

  4. 4

    フライパンに多めに油を引き、熱する。温まったらお玉で3をすくい、丸くなるように成形しながらフライパンに落とす。

  5. 5

    片面がキツネ色になったらフライ返しでひっくり返し、もう片面もキツネ色になったらクッキングペーパーを敷いたお皿にあげる。

  6. 6

    だし汁を片手鍋で沸騰させ、水で溶いた片栗粉を入れ、トロミをつける。(軽くとろっとする感じでOK☆)

  7. 7

    器に5を盛り付け、6を上からかけ、1ですり下ろした生姜をのせて、できあがり♪

  8. 8

    *堅めに揚げ焼きした方がお好みの方、再現できましたらまた掲載させていただきますm(_ _)m

コツ・ポイント

メレンゲの泡をなるべく潰さないようにお玉で成形しながら揚げ焼きするのがコツです☆

このレシピの生い立ち

職場の歓送迎会で行った居酒屋さんで出た一品で、とてもおいしかったので再現してみました☆居酒屋さんで食べたときはチョット堅めに揚げ焼きされてましたが、なかなか同じようにはできず、チョット柔らかめになってしまいました★(^_^;)
レシピID : 2249058 公開日 : 13/06/07 更新日 : 13/06/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Jock
れぽが遅れて御免なさい。違った食感が上手く融合していて美味です。

初れぽありがとうございます!おいしそうにできてますね♪