抹茶のパンナコッタ~小豆・豆腐白玉添え~

抹茶のパンナコッタ~小豆・豆腐白玉添え~の画像

Description

なめらか~な口どけ♥練乳でミルキー♪
豆腐を使った白玉は固くなりにくいのでお年寄りにも安心です☆

材料 (4~5人分)

~抹茶のパンナコッタ~
砂糖
30g
大さじ2
300cc
~白玉団子~(小さめ10個程度)
25g
35g
 

作り方

  1. 1

    ~パンナコッタ~
    粉ゼラチンは大さじ2(分量外)の水でふやかしておく(4分ほど。)

  2. 2

    写真

    小鍋に抹茶と砂糖を入れてよく混ぜる。牛乳を少しずつ加えて練り、すべて入れたら練乳も加えよく混ぜる。

  3. 3

    写真

    弱火にかけ、混ぜながら煮溶かす。
    沸騰しない程度まで温まったら粉ゼラチンを入れ溶かす。

  4. 4

    茶こしで③をこしボウルにうつす。

  5. 5

    写真

    氷水を張った大きめのボウルに、④をつけて混ぜながら粗熱を取る。

  6. 6

    写真

    生クリームを5分立てにし、粗熱の取れた⑤に加える。

  7. 7

    写真

    よく混ぜ、器に注ぐ。

  8. 8

    写真

    冷蔵庫で2時間程、冷やし固める。

  9. 9

    ~白玉団子~
    ボウルに白玉粉に絹豆腐を入れ、耳たぶ程度の固さになるまで練る。

  10. 10

    写真

    生地をひとまとめにし、親指の先程度の大きさに丸め中央をくぼませる。
    お湯を鍋に沸かしておく。

  11. 11

    写真

    できた白玉を沸騰した湯の中に入れ、浮き上がってから1~2分程したらすくいあげる。

  12. 12

    水を入れてぬめりを取り、水気を切る。
    抹茶のパンナコッタに小豆と共に添えたら完成。

コツ・ポイント

作業④は省略しても構いませんが、よりなめらかに仕上がります☆

このレシピの生い立ち

高齢者でも食べられる、夏に似合うデザートを考えていて☆
レシピID : 2282144 公開日 : 13/07/10 更新日 : 13/07/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Nanaちゃんねる
彼のお母さんと、おばあちゃんに渡しました☻好評でした!tanx!

わー♥︎白玉は抹茶とゴマ?すごく美味しそうです♥︎感謝♪

初れぽ
写真
れいちょ。
練乳なかったのでハチミツを代用してつくりました!好評でした!

お上手です♡ハチミツ良いですね♪(*^^*)好評嬉しい♡