新生姜香る鶏ごぼうの混ぜ寿司の画像

Description

ごぼうが1本に、鶏ももひき肉があり、ソバつゆで軽く煮て酢飯に入れ、新生姜のお漬物を入れました。

材料 (4人分)

★ごぼうササガキ
小1本分
2.5カップ分
★新生姜の漬物
3本細切り
aサラダ油・ごま油
各小さじ1
bニンベンつゆ(3倍濃縮)
大さじ2
b酒・味醂
各大さじ1
大さじ1
刻み三つ葉
適量
aごま油
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    フライパン中火でaを回し、ごぼうと鶏ひき肉を塩少々でしんなり炒め、bでサッと煮る
    (ごま油を香りに微量使い!)

  2. 2

    写真

    1をザルにあげて、汁を切る
    ◎汁は美味しいだしなので、卵焼きなどに利用すると良い。

  3. 3

    写真

    酢飯を作り、2と新生姜を混ぜ、三つ葉の茎の微塵、胡麻を散らし、葉も添える

コツ・ポイント

ササガキは、ごぼうに包丁で数本縦に切れ目を入れてから、ピーラーでカットすると細いごぼうが出来ます。
(ごぼうのアクにポリフェノールがあるといわれています。サッと水に流す程度で。)
鶏ひき肉は、もも肉の方が、旨みがあり柔らかです。

このレシピの生い立ち

今日は時間差夕食です。酢飯だと傷まないので、簡単に混ぜ寿司にしました。今日も暑かった・・・
なぜか、生姜系のものが無性に頂きたいです。
五感・・・体が欲しがるものを感じて、
料理する毎日です^^
作って家族で頂けることに感謝。
レシピID : 2314863 公開日 : 13/08/14 更新日 : 13/08/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート