すいか糖エキスの作り方の画像

Description

カリウム、リコピン、シトルリンが豊富で腎臓の働きを助けます。
やさしい甘味で、むくみにも良いそうです。

材料 (出来上がり600ml分)

1/4コ

作り方

  1. 1

    すいかの種を取り、赤い部分をスプーンなどですくってミキサーにかけます。

  2. 2

    中火弱火でコトコト煮詰めます。

  3. 3

    写真

    あくがブクブク出てきますが、気にしないで良いそうです。

  4. 4

    写真

    スプーンですくってとろみがある程度で火を止めても、1週間くらいは日持ちするそうです。

  5. 5

    タイトル写真より煮詰めて濃い色になるほど、日持ちも長くなるそうです。要冷蔵、清潔なスプーンですくいましょう。

  6. 6

    煮詰めていくと焦げ付きやすくなるので、ケチャップ状までいったらごく弱火に変えてください。

コツ・ポイント

だいたい元の半分くらいの量まで煮詰めています。
すいかのリコピンはトマトの1.5倍だそうです。

めちゃくちゃ美味しい!というようなものではありませんが、添加物もなんにもなしで身体を整えてくれるんだったらいいかな、と思っています。

このレシピの生い立ち

人生の先輩に教えて戴きました。
半分の量で試しに作ってみるのもいいと思います。
写真よりもっと煮詰めると、ケチャップのようになり、さらに煮詰めると、茶色い水飴のようになります。
レシピID : 2319909 公開日 : 13/08/22 更新日 : 13/08/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート