保存版 栗の渋皮煮の画像

Description

手間はかかるけど作業は簡単!やっぱり美味しい~!!

材料 (ビン約2本分)

500g
多め小さじ1
400ml
砂糖
200~250g
醤油
小さじ1
みりん
小さじ2

作り方

  1. 1

    栗を渋皮を残し包丁か、栗むき器で剥く。
    このときにぬるま湯に10分程度浸けておくと皮が柔らかくなり剥きやすいらしい。

  2. 2

    栗を鍋に入れ栗が被るくらい多めに入れ重曹を加え火にかける。(沸騰して約5分)

  3. 3

    水を入れ替え渋皮をきれいにする。筋をつまようじや竹串などでとり除く。この作業が根気がいるが大切になってきます。

  4. 4

    綺麗にしたらまた、鍋に水を入れ重曹は入れず煮る作業を3~4回繰り返す。

  5. 5

    灰汁が付いてない鍋に栗をうつし、材料の水と材料の半分の砂糖を加え煮る。(沸騰して弱火で7分程度)

  6. 6

    写真

    冷ます。(一晩寝かせてもOK!)
    温め直し、さらに残りの砂糖、醤油、みりんを加え煮る。(沸騰して弱火で7分程度)

  7. 7

    写真

    冷ましたら出来上がり!!冷蔵庫で1ヶ月は持ちます!
    食べきれないときはアルミホイルに一粒ずつ包んで冷凍保存もできます!

コツ・ポイント

丁寧にすればするだけ出来上がりが違いますー!

このレシピの生い立ち

栗を沢山もらったので久しぶりに作りました。一つ一つ剥くのは大変だけどなんだか癖になる~(^^)
レシピID : 2355185 公開日 : 13/09/25 更新日 : 14/09/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
yonyon1111
今年も作りました。とてもおいしかったです!ありがとうございました

レポthanks!!美味しいですよね!私もまた作りました♪

写真
yonyon1111
人生初の渋皮煮、おいしかったです!ありがとうございました。

ありがとうございます!美味しそうにできてる~(^^)

初れぽ
写真
kanacocoママ
渋皮煮初めて作りましたぁ♥あまくてホクホクで最高!!!

わぁ♪つくれぽありがとうございます!!美味しそう~★☆