お値段以上♪蕪のひき肉詰めカレーの画像

Description

くり抜いた蕪にひき肉を詰めるだけ☆
お安い素材がちょっとお洒落なご馳走カレーに大変身♪
【約570kcal/1人分】

作り方

  1. 1

    写真

    蕪は茎のもとから切り落とし、先端に細い根が付いていれば切り落とし、くり抜き器かスプーンで茎の付いているほうからくり抜く。

  2. 2

    写真

    穴を開けないようにこんな風に。くり抜いたときに出た中身は生のままサラダや、味噌汁の実に使う。ポリ袋に入れ冷蔵で数日もつ。

  3. 3

    写真

    ひき肉4等分し団子状にまるめる。
    繋ぎ材や片栗粉を使わなくても固定します。上面が多少でこぼこでもカレーなので大丈夫。

  4. 4

    写真

    2に肉団子をホールの9割ほど詰める。
    団子の大きさは蕪の穴の容量により異なるので嵩を増やすときは蕪の葉等を刻み混ぜる。

  5. 5

    写真

    鍋に蕪の肉詰め、食べやすく切ったにんじん、2でくり抜いた蕪の中身を加え水カップ2を注ぎ中火で材料に火が通るまで煮る。

  6. 6

    写真

    食べやすく切った蕪の葉、きのこ類も加え弱めの中火で15~20分煮る。
    水カップ1を足し火を止めてルウを加え再び煮る。

  7. 7

    ルウが溶けたら器に盛る。

コツ・ポイント

★ひき肉の繋ぎ不要で超簡単★

工程3:穴がが大きく肉団子の量が足りないときは蕪の葉、くり抜いた部分を刻み嵩を増やしてください。
工程7:水の量はルウによって違うのでお好みで調整してください。
あめ色玉葱を入れるときは工程7で加えます。

このレシピの生い立ち

蕪のひき肉詰めを作るつもりが無性にカレーを食べたくなったので急遽変更。カレーにしてみたら家族にも好評で美味しかったので。
レシピID : 2400967 公開日 : 13/11/13 更新日 : 13/11/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート