大根の葉の味噌炒めの画像

Description

大根の葉を美味しく有効利用しましょう。少し彩りを加えて…

材料 (4人分)

1把分
5センチくらい
〇味噌
大さじ2
〇砂糖
大さじ1
〇醤油
大さじ1
〇酒
大さじ1
〇みりん
大さじ1
適量
胡麻油(炒め用)
適量

作り方

  1. 1

    大根の葉は、沸騰したお湯に、塩少々を入れた中に入れて茹で、軟らかくなったら水にさらし、細かく切る。

  2. 2

    人参は、縦に薄切りして、細かく千切りにする。
    大根を調理して余った皮があれば、それも千切りにする。

  3. 3

    胡麻油をフライパンか鍋に熱し、人参、大根の皮、大根の葉の順に炒める。

  4. 4

    〇の調味料を合わせ、人参、大根の皮がやや軟らかくなったら、3に入れ、箸でかき混ぜながら、暫く炒め煮にする。

  5. 5

    大根の葉の色が悪くならないうちに火を止め、胡麻を振り混ぜて器に盛る。

コツ・ポイント

炒めた人参や大根の皮と、あらかじめ茹でた大根の葉を炒めあわせ、味噌などを混ぜ合わせた調味料を加える。
大根の葉や皮も利用出来るので、無駄なく食べられます(^-^)v

このレシピの生い立ち

友人に畑で出来た大根をあげたら、「夫が葉を味噌で炒めたのが好きなの」と聞いたので、自己流で作ってみた。
醤油で作ったことはあるが、味噌の方が美味しくお薦めです。
レシピID : 2442384 公開日 : 14/01/14 更新日 : 14/01/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クックQD81I1☆
味噌味初めて。醤油よりこのみ

味噌味、コクがありますね。大根の季節、楽しみましょう(^^)

初れぽ
写真
さくらのたね
ご飯がめちゃ進みます! ダンナさんのお酒のおつまみにも♪

シャキっと味もしっかり目で、美味しそう。感謝です(^^)