たたきごぼうの画像

Description

たたきごぼうは別名「開きごぼう」ともいわれ、開運の意味があります。お正月のお節料理の一品にも最適です。

材料 (2人分)

1本
すりごま
大さじ1と1/2
しょうゆ
大さじ1
「やわらか酸味の穀物酢」
大さじ1
砂糖
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    今回は、クセがなく幅広い料理にお使いいただける「やわらか酸味の穀物酢」を使います。

  2. 2

    ごぼうを良く洗い、包丁の背で皮を削ぎ落とす。4㎝程度に切り、酢水(分量外)に10分程浸して灰汁を取る

  3. 3

    2.を酢水から上げ、沸騰したお湯で10~15分やわらかくなるまで茹でる。

  4. 4

    茹であがったごぼうを麺棒や包丁の背で叩き、繊維を崩す。

  5. 5

    別の容器に、すりごま、しょうゆ、「やわらか酸味の穀物酢」、砂糖を混ぜ、4.のごぼうと和えたらできあがりです。

コツ・ポイント

・酢を使っているので冷蔵庫で3日ほど日持ちします。時間が経つと味が染みてさらにおいしくなります。
・ごぼうの硬さは、お好みに合わせて茹で時間を調整してください。

このレシピの生い立ち

普段のおかずにも、お節料理にもおすすめの一品です。
レシピID : 2444951 公開日 : 13/12/25 更新日 : 14/06/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
スタイリッシュママ
開きごぼうで開運祈願♪美味しく頂きました!ごちそう様です☆

美味しそう♪ご好評嬉しいです☆作って頂き有難うございます!

写真
まり~●
お節用に。味見で何個もつまんでしまうぐらい美味しく出来ました♡

美味しく作って貰えて嬉しいです!!ぜひ今年もご参考ください♡

写真
はぎのこ
味が染みてて美味しかったです!!来年もお世話になります♪

また来年も参考にしていただけると嬉しいです♪つくれぽ感謝です

写真
ryoko5
フリーザーパック使って作りました♪美味しいお節になりました♪

すごく味が染みそうですね!つくれぽありがとうございます。