Kpのビーフシチューの画像

Description

息子のKPとの共作です。
Americaで3年ほど暮らしていた息子は肉料理がダイナミックでとても美味しくて教わりました。

材料 (6人)

国産牛すじ肉
950g
520g
170g
スープ用 水
1500cc
ワイン
200cc
ハインツ デミグラスソース缶
2缶
市販シチューグリコ Zeppin
8分の2
バター
50g
塩コショー(肉炒め用)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    お正月を過ぎて、国産のすね肉がとってもお安かったので、ちょっと多めに買いました。

  2. 2

    写真

  3. 3

    写真

    グリルで焼きます

  4. 4

    写真

    油を落として、臭みを抜きます

  5. 5

    写真

    カリッとするまで、両面焼きのグリルで、2~3分焼きます。

  6. 6

    写真

    大きさを整えて、圧力鍋に入れます
    塩コショーを加えて、中火で、2分ほど焦げ付かない様に炒めます

  7. 7

    写真

    市販の赤ワインを200cc用意します

  8. 8

    写真

    鍋肌からワインを廻し入れます。

  9. 9

    写真

    水を1500cc入れます

  10. 10

    写真

    弱火にして5分ほどアクを丁寧にすくいます。

  11. 11

    写真

    圧力鍋の蓋をして、20分ほど煮ます。

  12. 12

    写真

    具材をそろえます。

  13. 13

    写真

    ブロッコリーは、食べやすい大きさにして、長さを揃えます。

  14. 14

    写真

    沸騰したら、天塩を小匙1杯ほど入れて茹でて、冷やします
    色止めです

  15. 15

    写真

    人参は、大きさを揃えて、乱切りします

  16. 16

    写真

    人参を11の圧力鍋に入れて、蓋をして、5分加熱します

  17. 17

    写真

    じゃが芋は、大きめに切って、面取りしたのを入れます

  18. 18

    写真

    3分加圧します

  19. 19

    写真

    玉ねぎをバターで炒めます
    甘みを出す為です

  20. 20

    写真

    マッシュルームを加えます
    軽く炒めて、バターを馴染ませます。

  21. 21

    写真

    たまねぎがしんなりと、少し、透明がかったら火を止めます

  22. 22

    写真

    ハインツのデミグラスを用意します

  23. 23

    写真

    裏面の作り方を参考にしました

  24. 24

    写真

    18を間口の広い別の鍋に移して21の玉ねぎとマッシュルームを入れて5分ほど弱火で煮ます。
    アクを丁寧にすくいます。

  25. 25

    写真

    22のハインツ2缶を入れます
    ゆっくりとよく混ぜて、10分ほど弱火で煮ます。

  26. 26

    写真

    25を味見したら、薄味だったので、市販のZEPPINシチューを2個足して、溶けたら、10分程弱火で煮て味が整いました。

  27. 27

    写真

    最後にブロッコリーを加えます

  28. 28

    写真

    皿に盛ります
    量が多いのは、息子用です。

  29. 29

    写真

    シュガーパンと頂きました。
    香ばしいお肉が人気でした。

コツ・ポイント

国産の牛のすね肉を網で焼き上げて、油を落としてから調理します。
ねっとりとした油の感じが無くなって、とても香ばしく美味しいです。
赤ワインは、安価なもので十分で、量もたっぷりは使いません。
圧力鍋で、5分ほどは、アクを丁寧に取り除きます。

このレシピの生い立ち

息子は、アメリカでターキ—の丸焼きや豚も牛肉料理も良く作っていました。
Skypeでアメリカと日本とでリアルに教えて貰っていましたが、帰国してからは、実演して貰っています。
アメリカ人のお嫁ちゃんの影響もあって食生活も変わってきました。
レシピID : 2467364 公開日 : 14/01/18 更新日 : 14/01/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート