もやしの澄まし汁*花麩入りの画像

Description

花型のお麩を入れた澄まし汁。手軽に作れます。

材料 (3人分)

80g(一掴み)
4カップ(800ml)
花麩(乾燥)
10個(6g)
1個(150g)
1g(お好きな量)
●顆粒かつおだし(5g)
2.5g
●麺つゆ(5倍希釈)
大さじ2
20g(適量)

作り方

  1. 1

    写真

    鍋にお湯を沸かし、もやしは軽く洗いザルに揚げ、沸騰したら鍋に入れる(中火)。

  2. 2

    写真

    花麩を加える。

  3. 3

    写真

    豆腐は賽の目に切り、

  4. 4

    写真

    鍋に入れる。弱火にする。

  5. 5

    写真

    分量のわかめはこのくらいです。お好きな量でどうぞ。

    *ちなみに量ってみました。

  6. 6

    写真

    鍋に加え、●を加え味を整える。

    *葱も量ってみました。お好きな量でどうぞ。

  7. 7

    写真

    できあがり。

  8. 8

    写真

    器に盛って、召し上がれ。

  9. 9

    *もやし以外に、白菜や、小松菜、きのこ類、お好きな野菜で。溶き卵も入れてかき玉にも。アレンジ自在です。

コツ・ポイント

特にないです。顆粒だしは、半端があったのと、麺つゆを入れるので少な目です。普通にお醤油でも良いです。その時は増やしてください。豆腐は、木綿、絹ごしどちらでも。花麩はいつも使っているものなので、手毬麩、焼き麩、うずまき麩などあるものでOK。

このレシピの生い立ち

もやしを使いたかったのと、お澄ましが飲みたくて。面倒になるとよく使う手です。
レシピID : 2539432 公開日 : 14/03/11 更新日 : 14/03/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート