さんまとじゃがいも玉ねぎのピリ辛煮

さんまとじゃがいも玉ねぎのピリ辛煮の画像

Description

さんまの別の食べ方。韓国料理のコンチキムチチムのアレンジ♪古くて酸っぱくなったキムチを使うの

材料 (3人分)

漬かり過ぎたキムチ(普通のでもOK)
食べる分
だし汁
適量
ヤンニョム
醤油(最後の味調整分)
少量
!ヤンニョムない場合は↓
★コチュジャン
大さじ2~3
★ダシダ
小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    さんまは内臓を取って洗う。
    古くて酸っぱいキムチは流水でサッと洗って絞る。

  2. 2

    写真

    野菜類をヤンニョムで絡める。
    ※ヤンニョムが無い場合は、コチュジャンとダシダでOK!

  3. 3

    写真

    だし汁を少し浸る位だけ入れてあとは、野菜の水分に頼る。今回は作り置きのかつお節と昆布の出汁。なくてもほんだしや、ダシダで

  4. 4

    写真

    キムチも足してクツクツ煮込む

  5. 5

    写真

    じゃがいもに火が通ったらサンマを投入。

  6. 6

    ヤンニョムに生姜やニンニクが入っているので生さんまをそのまま入れちゃったけど、(続く→)

  7. 7

    魚の臭い消しをするなら、煮る前に沸騰したお湯でニンニクか生姜と合わせてさっと湯通ししてね

  8. 8

    写真

    出来上がり~♪
    って、いつものごとく、盛り付けが雑なので、もっとマシな画像が出来たら更新します~

コツ・ポイント

大根を入れても良いし、タブーはございません。
本来は、水煮缶を使うそうです。その方が魚臭くないしすぐ火が通るんでしょうね、、たぶん。
我が家のヤンニョムはリンゴや黒糖やオリゴ糖が入っているので、辛さだけじゃなく奥深い甘みもあるんです~♪

このレシピの生い立ち

3人に対して、何故か、刺身用さんまが1本だけ冷蔵庫にあって、この一本をどうやって三人で食べれば良いの?と、悩んだ挙句です。
レシピID : 2558095 公開日 : 14/03/25 更新日 : 14/03/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
みそゆうき
自家製キムチ消費にサバ缶で美味しく頂きました❤︎感謝♪

うちも古酸っぱ自家製キムチが眠っているので今日はこれです~♪