竹の子 大量処理 保存の画像

Description

まずは灰汁抜き。
アクの強いものは徹底的に水にさらす。

材料 (あるだけ)

掘った竹の子
なるべく皮付き
大きいもの一本に対し1つかみ(半合)
鷹の爪
大きいもの一本に対し1本
糠がない場合
大きいもの1本に対し
代替法①糠の代わりに米
糠と同じ量で
代替法②糠の代わりに重曹
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    水に灰汁抜きの材料を入れ
    竹の子は先端斜めに落とし、皮目縦に切目を入れて茹でる
    竹串刺して柔らかくなるまで一時間以上

  2. 2

    冷めるまでそのまま放置
    以下.応用の
    バリエーション①〜⑦

  3. 3

    とりあえず全て皮をむいて、水にさらします

    1日毎に水を取り替えれば
    一週間は大丈夫

  4. 4

    写真

    バリエーション①
    柔らかい穂先は4つ割でジップロックに入れて冷蔵庫へ
    水を毎日変えながら一週間で使い切り

  5. 5

    写真

    ②根元は5ミリにスライスし水を切ってジップロックで冷凍
    時々振りながら冷凍するとパラパラに

    炒め物や竹の子ご飯に

  6. 6

    写真

    ③節をとりペーパーを引いてレンジで表裏を返しながら500w15分乾燥


    長期保存可能
    濃い味の煮付け
    コリコリ

  7. 7

    写真

    ④オーブンだと140度で10分くらい
    乾燥したものは水に再度さらしてから煮込みなどに

    食感と風味が良いので中華向き

  8. 8

    写真

    ⑤節を取った時の柔らかいところ
    勿論食べます
    みじん切り水にさらし

    水を切って冷凍可能
    肉味噌に

  9. 9

    写真

    ⑥外側の肉片が厚い場合
    薄くスライスして千切りして水にさらし

    冷凍可能
    チンジャオロース

  10. 10

    みじん切り千切り
    いずれも、水気を切ってジップロックに入れて冷蔵庫へ

    軽く下味をつけて冷凍するとなお良い

  11. 11

    写真

    ⑦番外編
    掘った当日なら
    皮付きでオーブン200度で1時間丸焼きして向いて食べると甘いです

コツ・ポイント

とにかく
掘ったら早目に茹でます

冷凍庫がいっぱいなら、塩蔵

このレシピの生い立ち

旬の竹の子長期保存には、水煮、乾燥、冷凍などなど、切り方も色々作って保存してます
レシピID : 2591020 公開日 : 14/04/17 更新日 : 14/04/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート