トマトとにんにくのパスタ
Description
トマトとにんにくがメインのシンプルパスタ。めざせ!カプリチョーザ!話題入り感謝です。
材料
(2人分)
■
<<以下がトマトソースの材料>>
トマト缶(400g)
1缶
2かけ
玉ねぎ
1/2個
1枚
チキンコンソメ
1個
はちみつまたは砂糖
大さじ1/2
塩こしょう
適量
大さじ2
■
<<以下が仕上げの材料>>
2かけ
1本
大さじ2
大さじ2
粉チーズ
大さじ2
パスタ
200g
作り方
-
-
2
-
鍋にオリーブオイル大さじ2とつぶしたにんにくを火にかけ、とろ火でにんにくをじっくり炒める。にんにくが色づき始めたらにんにくを取り除く。
-
-
-
4
-
はちみつと塩コショウを入れて味を調整する。ほんのちょっと甘いくらいがいいと思います。これでトマトソースが完成!
-
-
-
5
-
【トマトソースを作るのが億劫なら】
過程2のようににんにくをとろ火で炒めて取り出し、市販のトマトソースを加える。砂糖かはちみつをちょっと甘いかな~ってくらい加える。これで簡易版トマトソースが完成。楽チン~。
-
-
-
6
-
別の鍋にオリーブオイル大さじ2とスライスしたにんにく2かけ・鷹の爪を火にかけ、とろ火でにんにくをじっくり炒める。にんにくに火が通ったら火を止める。
-
-
-
7
-
パスタが茹で上がったら、トマトソースにパスタ・生クリーム・粉チーズ、5のにんにくをオイルごと加え、ざっと混ぜて出来上がり!
-
コツ・ポイント
にんにくを炒めるときは、オイルが冷たいうちからにんにくをいれて、ゆっくりと炒めましょう。 じっくりと炒めれば炒めるほど、それだけニンニクの旨みがオイルに伝わるらしいです。 あと、にんにくを焦がしてしまうと苦味が出てしまいます。注意しましょう。2で取り出したにんにくは、塩をふって食べましょう(笑)。
このレシピの生い立ち
カプリチョーザのトマトとにんにくのパスタが大好きで、作りました。さすがにカプリチョーザと全く同じではないですけど、近い味になりました。家庭版カプリといった感じです。
レシピID : 260978
公開日 : 06/06/17
更新日 : 12/04/23
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
- 2023年4月中旬:コメント投稿停止
- 2023年5月中旬:コメント表示終了
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには
ログイン
が必要です
私もそれを聞いてから何度かチャレンジしてみましたが、お店の味に少しは近づいた気もしますが、う~ん・・もう少しといったところです。
アリスターさんの出来ばえはとてもおいしそうですね♪今度私も挑戦してみますネ☆
はじめまして。コメントありがとうございます!
お返事が遅れてすみません。。。
カプリのこのパスタ、おいしいですよね~。
私はこのパスタ、うまくいくときはまあまあ近い(あくまで『近い』(笑))
んですけど、砂糖を入れすぎたりするとケチャップみたいな
味になってしまいます。うーん。奥が深い。
カプリではみりんが入ってるんですね。
今度試してみます!確かに甘味はこのパスタ、重要ですよね。
実際食べてみるとそんなに甘味は感じないんですけどね。