早ければ早いほどいい@筍の下茹で&保存

早ければ早いほどいい@筍の下茹で&保存の画像

Description

掘り出したばかりの筍は甘く柔らかいけど、時間が経つにつれエグミが出てきたり硬くなるので、できるだけ早く下茹でしましょう!

材料

孟宗竹の筍
小振り3本程度
1カップ
赤唐辛子
3本
※米ぬかがなければ米のとぎ汁
(生米なら大さじ3~5)

作り方

  1. 1

    写真

    筍は水洗いして土を落とし、根元の傷やイボの硬い部分を切り落とす。
    (穂先が黄色く皮が薄茶色のずんぐりした筍がより新鮮)

  2. 2

    写真

    穂先を斜めに切り落とし、皮に縦に1本切り込みを入れる。
    (穂先はやや深く、根元は浅めに)

  3. 3

    写真

    切り込みを入れることで熱が早く均一に回り、皮もむきやすくなる。

  4. 4

    写真

    大きな鍋に筍とたっぷりの水を入れ、米ぬかと赤唐辛子を入れて強火にかける。

  5. 5

    写真

    沸騰直前に火を弱め、吹きこぼれないよう中火弱火で茹でる。
    (筍が浮き上がらないよう落とし蓋や水の入ったボウルをのせる)

  6. 6

    写真

    1時間~1時間半ほど茹で、硬い根元に竹串がスーッと刺さるようになったら火を止める。
    ぬか湯に浸けたまま数時間冷ます。

  7. 7

    写真

    完全に冷めたら、切り込みを開くようにして皮をむき、流水でぬかを洗い流す。

  8. 8

    写真

    穂先の硬い部分を切り落とし、取りきれなかったビラビラを包丁の背でこそげ落とす。
    イボイボも削り取って掃除する。

  9. 9

    写真

    再び筍を洗い、ぬか臭さとエグミを取るためたっぷりの真水に浸し、水を1~2回替えながら水が濁らなくなるまで水にさらす

  10. 10

    <冷蔵保存>
    密閉容器に入れて水を張り、毎日水を換えながら冷蔵庫に入れておけば1週間程保存可能。

  11. 11

    写真

    <乾燥保存>
    少し大きめに切った筍を数日間天日干しにしてカラカラに乾燥させ、乾燥剤を入れた密封容器で数ヵ月保存可能。

  12. 12

    節の中に溜まる白い固まり・チロシンはアミノ酸なので食べられますが、見た目と舌触りが悪いので料理によっては取り除いた方が。

  13. 13

    写真

    筍の下茹でから春巻きまで他にもいろいろな筍レシピがあります♪
    現在30品!
    <筍レシピ一覧>
    レシピID:3122334

コツ・ポイント

米ぬかを入れることにより、筍のエグミの原因となるシュウ酸などが茹で汁に溶け出す。
また、米ぬかに含まれる酵素が筍の肉質を柔らかくし、色白にも仕上げる。
(皮ごと茹でるのも色白に仕上げるため)
赤唐辛子もエグミを和らげ、抗菌作用もある。

このレシピの生い立ち

毎年掘り立て筍をもらうので、長年行ってきた下処理を記しました。
レシピID : 2613568 公開日 : 14/05/07 更新日 : 15/04/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
りくloveママ
頂いて直ぐに!米ぬかないので生米で。刺身?炒め物?ご飯?楽しみ!
写真
ゆうりママ
米ぬか付きで頂いたの(*^_^*)早めの処理がいいんですよね♡

筍は早い処理ほど美味しいですね♪ いつもれぽ感謝です♡

写真
ぴんすけデラックス
久しぶりにやったのですが、上手にできました!

まだ筍があるのですね!羨ましいな(≧∇≦)初れぽ感謝です♡

写真
なつき☆ミ
早ければ…の言葉に後押しされて(^^)大変美味しく仕上がり感謝♡

掘出した瞬間からエグミが増すそうです。美味しい茹であがりに♡